SSブログ

その後 [日記]

おはようございます。タカシです。

今週は、年中年長ともにサッカー大会が行われました。幼稚園の園庭には常時サッカーゴールが設置されており、秋の運動会、体育フェスティバルの時に、年長組さん全員がボールをもらえるので、いつでもどこでもサッカーができる環境が整っています。

サッカーに力を入れている幼稚園なのか。と問われると、そうではありません。他のスポーツに真剣に取り組んでいるタカシ先生の視点からすると、サッカーはなんというか言葉を選ばなければ「単純」なのです。
ボールを蹴ってゴールに入れる。そのルールが幼児期にとっては解りやすく、また集団で遊べる上に、視覚的にも子どもにとっては取り組みやすいのです。もちろん、年齢が上がるにつれ、戦術や技術。テクニックやチームワークが必要になり、観客を釘付けにするサッカーではありますが、幼児期のサッカーはそういうものがなくても、こちらの目が釘付けになるほど「解りやすい」のです。ですから言葉を選ばなければ「単純」という言葉が当てはまるのです。

一方、タカシ先生が嗜む「剣道」を見てごらんなさい。初めて見る方は、「黒づくめの稽古着袴に面を着け、表情が見えない上に、奇声を上げて一体何をしているのか?竹刀の動きが早すぎてなにがなんだかわからん。しかも勝っても喜んではいけない。応援だって原則拍手のみで声援は基本禁止。なんかへーんなの」と思われることでしょう。しかし、その複雑さゆえにハマると抜けられないのが剣道なのです。ちなみに、ただいま春季剣道人募集中ですので、進学する年長児や、進級する、現年中児年少児は、是非タカシ先生と奇声を上げて竹刀を振り回しましょう。

閑話休題

そんなサッカーですが、大会前に盛り上がるのは必然的なものがありますね。しかし、中村幼稚園の子ども達は違います。昨日サッカー大会を終えた年長児。昨日の朝までは決まったメンバーでサッカーボールを追いかけ遊んでいる姿でしたが、今朝はそうではないのです。
昨日までサッカー遊びに入っていなかったお友達が数人、ごく自然にサッカーのチームに混ざりボールを蹴っています。チーム分けもなんとなく無言のルールはあるようで、本当に自然です。これが、普段サッカーを「やらされている」ならばこうはいかないでしょう。

元来幼稚園というのは、「遊びを通して活動し成長する場」なのです。ですから、「英語をやってます!」という幼稚園があるとしてもそこは「英語遊びですから」となります。それが「遊びになっていない。遊んでいる風」ということは誰もが承知するところ、だと思います。

子ども達のが自ら学ぶというのは、このようなことではなく、今朝のサッカー遊びに見られるような「人との繋がり」や「気持ちの意思疎通」でしょう。興味のあることが自由にできたり、はたまたそれとは逆に、自由にやめたり。そ面白ければ長続きし、さらに複雑に展開されるだろうし、飽きればいつでもやめちゃう。アッチへ行ったり、コッチへ来たり、ういうことができるのが本当の「遊び」なのです。。

では、タカシ先生が教えている剣道教室はどうなんだ?と聞かれれば、幼児期から低学年のそれは「遊び」ですよ。気になる方は見に来てみてくださいね。

雪の日 [日記]

保護者の皆様、朝の送迎にご協力いただきありがとうございました。
国道49号いわき三和から平田村で昨夜積雪による立ち往生が約1km発生したようです。また常磐線も沿線の竹林が雪の重みでで線路にかかり電車も不通になったとか。

幼稚園バス運行についても、道路状況によっては、時間がかかってしまい、バスの中に子どもが乗りっぱなしになってしまう事もありますので、事前に荒天が予報されている時は、少し早めにバス運休のご案内を出したいと思います。

さて、昨日から雪の為バス運行をどうしようかに頭を悩ませていたタカシ先生をよそに、登園してきたお友達は、目を雪の結晶のようにランランと輝かせて正門をくぐってきました。正門前を雪掃きしていたタカシ先生。深雪を「キュッキュ♪」と踏んで登園してくるお友達に「今日は走っていっちゃダメだよー!」なんて声をかけ、一方では「今日はお庭の真ん中歩っていっていいよー!」と、雨の人は違った声をかけてあげるのです。

登園時間に余裕をもった本日。最後のお友達が登園する頃には、クラス担任が子どもたちに完全防備をさせ、早速園庭で雪遊びです。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり。雪が降って喜ぶのは、子犬と子ども達ですね。園庭を走り回ってつるんとすべって転んだり、タカシ先生に「こっちにおいでぇ〜」なんて言われて枝の下に子どもが集まると、枝を揺らして「わっさーーー!」と枝に積もった雪がお友達に降り注いだり。それはそれは、雪遊びを満喫したのであります。

入園パンフレットに書いてある通り、春は満開の桜。夏は新緑に包まれ、秋は落ち葉が舞振り、冬は雪遊びができる園庭。中村幼稚園は、ほんと四季折々でさまざまな表情を見せてくれます。そこで遊ぶ子ども達。存分に遊ばせてくれる担任。そんな姿を見てタカシ先生は、雪もまたいいものか。とほくそ笑んでいるのであります。

20240206.JPG
お庭に「キュッキュ」と小さな足跡

大雪の予報による措置を執ります [Line]

     令和6年2月5日
保護者 各位
 
2/6(火)朝のバス運休について

取り急ぎご連絡いたします。
報道のとおり2/5(月)夕方から2/6(火)明け方に、相馬地方でも降雪の予報になっています。
 また気象庁からも、警報級の大雪になる可能性が「中」程度あり、高速道路等においては事前通行止めの措置が執られることが考えられます。
 その場合、一般道の渋滞が考えられる上に、積雪やアイスバーンの箇所が多くなった場合は、ノーマルタイヤの大型車等による立ち往生など、バス運行の大幅な遅延などが考えられます。
 つきましては下記の通り、朝のバス運休の措置を執りますので、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。尚、荒天にならなかった場合は、了承ください。



2/6(火)大雪の予報によるバス運行に関する措置を下記の通り執ります。

・令和6年2月6日朝の登園バス運休
・帰りのバスは通常通り運行
・朝は、全園児送迎により登園してください。
・天候不順による欠席は出席として扱う。
・降雪が多い場合、幼稚園駐車場の出入りが困難になる場合があります。
・7:30から9:30までに登園、安全を第一に送迎してください。
以上

IMG_689DB6E3894B-1.jpeg
参考

節分 [日記]

明日は2/3節分。ですので、今日のニュースでは「明日は節分ですね!幼稚園では豆まきが行われました♡先生が鬼に扮して子ども達が鬼に豆をぶつけて、悪い鬼を退治したんですよ!節句の節目で、季節は春に近づきつつありますね!」なんて女子アナが軽快に原稿をよむのでしょう。が、しかし。幼稚園の先生は真っ赤な全身タイツに虎柄のパンツを履かされ、鬼の面をつけて顔は見えていなくても、身内は「あれは○○先生なのよ」なんて身バレしており、その姿がTVにて放映されるという、なんかの罰ゲーム・・・。いや、楽しい幼稚園行事となるのでしょう。

しかしですね、毎年書きますが、豆まきというものは一家の主人。家督が行うものですよ。そして、やっつけるのは自身の心に潜む鬼なのであります。であって、園児が鬼に扮した先生に豆をぶつけたところで鬼が出ていって良い子になるのはもともと良い子の先生であって、子ども達の中に潜む、ねぼすけ鬼や、意地悪鬼などは出ていかんのです。

であるからして、中村幼稚園では、可愛い子ども達が鬼に扮し、子どもに降り注ぐ悪い鬼、兎角今年はコロナ鬼をやっつけ、健康に健やかに元気に育つ様先生に豆をぶつけてもらうのでした。

きっと、中村幼稚園のお友達は豆をたくさんぶつけてもらい、両肩に乗っていたねぼすけ鬼ナドナド、悪い鬼が出ていったので身も心も軽くなってお家に帰るのでありました。

しかし、今年の年少、年少々さんの鬼のお面は見事だったなぁ。まるでドリフターズの高木ブー扮する雷様のようで、これにビニールで作った虎のパンツを履かせりゃ、給料大幅アップだったのに、学年の先生残念だったね。

20240202.JPG
逃げる年少鬼。鬼のお面にはちゃんとツノも生えておる。

学級閉鎖とバス運行変更 [Line]

クラス名等は伏せてあります。お手紙及びLINEなどでご確認ください。

学級閉鎖とバス運行変更のお知らせ
表記ご連絡いたします。

【学級閉鎖】
1/29(月)10:30現在、2クラスの在籍数の3割以上がコロナウィルス感染症に感染し欠席しているため、下記の通り学級閉鎖の措置を執ります。

◆学級閉鎖クラス お手紙・LINE参照
◆学級閉鎖期間  1/30(火)から2/1(木)まで

【年中学年閉鎖検討】
1/29(月)現在コロナが流行っています。同学年で複数のクラスが同一感染症で学級閉鎖になった場合、「学年閉鎖を検討する」事としています。つきましては、今後の案内を注視しておいてください。

【バス運行時間変更】
 ひよこバス運転手が、コロナ陽性になったため、今週お休みします。つきましては、下記の通りバス運行時間を変更しますので、ご協力ください。

●ひよこ1号(朝) 1/30.31【運休】2/1.2【通常】
  〃   (帰) 通常
■ひよこ2号(朝) 通常
  〃   (帰) 通常
▲うさぎ  (朝) 1/30.31【通常】2/1.2【運休】
  〃   (帰) 【1時間遅れ】
運休になっている場合は、朝の送迎にご協力ください。

バス運転時間変更のお知らせ [Line]

【訂正】
ひよこバス1号 朝:運休 帰り:通常
ひよこバス2号 朝:通常 帰り:通常
うさぎバス   朝:通常 帰り:1時間遅れ幼稚園発



おはようございます。朝早くに申し訳ありません。タカシです。
バス運転時間変更のお知らせ

本日(1/29)ひよこバスの運転手が発熱の為お休みです。

その為、本日の朝のひよこバスは約30分遅れでタカシの運転でお迎えにあがります。

帰りは、ひよこバスは通常通り運行し、うさぎバスは1時間遅れの15時幼稚園発でお送り致します。

 尚、運転手がコロナやインフルエンザに感染していた場合や、体調が戻らない場合は、当面上記のような対応となります。バスご利用の方のご協力をよろしくお願いします。

尚、送って来られる場合は、幼稚園までご連絡下さい。


学級閉鎖の措置について(予告) [Line]

【注意】クラス名と内訳は、お手紙やLINEを参照してください。

令和6年1月26日
保護者 各 位
中村幼稚園 園長 荒 崇志

学級閉鎖予告
1日入園該当クラスのお遊戯披露自粛のお知らせ

表記ご連絡いたします。
1/26(金)欠席者が急激に増えました。

【学級閉鎖予告】
1/26現在、同一疾病ではないため、該当クラスの学級閉鎖の措置の判断は見送りますが、今後インフルエンザもしくはコロナウィルス感染者がクラスの3割を超えた場合、週明け学級閉鎖の措置が執られる事が考えられますのでお知らせいたします。

【1日入園お遊戯自粛】
1/27(土)に行われます来年度入園予定者が参加する1日入園において、お遊戯を披露する予定でしたが、担当クラスの欠席者が急激に増え、発熱による欠席者がインフルエンザもしくはコロナウィルスの感染が考えられますので、該当クラスのお遊戯披露のみ中止いたします。

尚、他の学年のお遊戯披露は行う予定ですので、出演園児は体調管理に十分にご留意ください。

魔法の国 [日記]

みなさんこんにちは、タカシ先生です。

タカシ先生は昨夜、夜な夜な魔法の国にお出かけし、魔法を使える様に修行してきました。いつもなら寝ちゃう時間に、「最初は、これでこうして、次はこれだな。こんな魔法も使えるが、これは次回にとっておこう。あ、あんな魔法もあったが、子どもウケが良くなかったから却下…」などとブツブツ言いながら魔法が使える様に修行しておりました。

さて、日が明け、ホールにお友達が集まってきました。それはタカシ先生の魔法を見るためではなく、1月生まれの誕生会のためなんですけどね。ただ、そこでタカシ先生が夜な夜な修行をしてきた魔法をみんなにご披露すると言う訳です。簡単に言えば「手品」ですな。

タカシ先生の出番のない誕生会であったならお友達は、さほどタカシ先生をきにもかけないのですが、今日はなんだか怪しい雰囲気で大きな手提げを持っているタカシ先生が後ろに控えていることに、勘の良いお友達は隣のお友達と顔を見合わせ「タカシ先生いっと!!」と耳打ちをしているのです。

そして、自分の周囲にそのことを伝えると、「きっと今日は手品を見せてくれるに違いない」と誕生会そっちのけでタカシ先生の方を振り向き「今日やる?見せてくれるの?!と目で合図をするのです。そんなお友達を視線を合わせほくそ笑むタカシ先生。お友達は興奮を抑えきれずまたしても隣のお友達と「手品だ手品だ」と誕生会そっちのけでソワソワするものですから、担任の先生がお友達の真後ろに移動してきたりして(笑)

ってことで、今日の誕生会の手品も大盛り上がりの巻でした。どんな魔法を使ったのかは、ぜひお友達に聞いてみてくださいね!みんなの貯金箱のお年玉が減ってたりしてねー。

20240119.JPG
タカシ先生の存在に、何かを察したお友達。

2/3(土)講演会を開催します! [日記]

新年明けましておめでとうございます。今年もnakamula.comをよろしくお願いいたします。

みなさん、年末年始はいかがお過ごしでしたか?コロナ禍が明け、実家に帰省したり、お出かけをしたり。各ご家庭で良い年末年始が過ごせたかと思います。

一方で、大地震が能登地方を襲い、お正月気分を一変させています。相馬市も3.11に含め、その後も震度6強を2回も経験していますので、人ごととは思えず、タカシ先生のお正月は、能登地方の地震のニュースばかり見ており心を痛めていたのです。

さて、明日始業式を迎え3学期が始まります。3学期は、来年度入園のお友達の一日入園が行われたり、クッキー作り。縄跳び大会や、サッカー大会もありますよ!

それに付け加えて、2/3(土)の自由欠席日に併せて、中村幼稚園主催で講演会を開催いたします。

中村幼稚園では、相馬郡医師会と相馬市教育衣委員会が開催している勉強会へ、全教員が参加しています。毎回その講師を務めてくださっているお医者様に、タカシ先生から直々にお願いし、保護者の皆様向けのお話をしてくださることになりました。

親が育ってきた時代と、今の子育て環境で大きく変わったものはスマホやタブレットなどの「電子機器」の存在ですね。タカシ先生の世代は「ファミコン」が出始めで、学校の先生や親は「馬鹿になる!」とか「勉強ができなくなる」などとゲームのやりすぎ注意は事細かく言われて育った世代です。であるにもかかわらず、我々はごく普通に育ってきました。

ここ数年、ファミコンなどのゲームに変わって台頭し始めた電子機器。これが今、保護者の見えないところで子どもの心を蝕んでいるようです。ファミコンなどいわゆるTVゲームなどの影響とは比べ物にならないほどの影響が、実際に子どもに表れているようです。しかし、スマホやタブレットを排除した生活は今や考えられません。

では、「親はどうしたらいいの?」「何に気をつければいいの?」といった事を、医療の現場に立っている先生にをお話ししていただきます。

是非多くの保護者の皆様に参加していただきたく、チラシも作成しました。当日は、自由欠席日になっていますので、是非お友達を幼稚園に通わせ、保護者の皆様は、講演会を聞きにきてください。
講演会は在園児の保護者だけでなく、卒園児の保護者や未入園児の保護者など、相馬市民の皆様全体を対象としていますので、ぜひお友達などにお声がけください。尚、自由欠席日で預かれる子どもは、在園児のみとなっていますので、そこだけご了承ください。


060203横山先生講演会.jpeg

正体は… [日記]

ジングッベージングーッべーすっずがなっるぅ〜♪メリークリスマス!!

みなさんの家にサンタは来ましたか?タカシ先生の家にも漏れなくサンタがきたのですが、プレゼントをもらったのは、息子と娘と圭子さんとじぃじで、タカシ先生にはサンタさんは来てくれませんでした。タカシ先生、いい子にしてたんだけどなぁ〜。

6年生の息子は、なんとなくサンタの正体がわかっているようなので、今年はあえて娘のプレゼントの隣に並べておかず、彼の本棚の中にひっそりと「欲しい!読んでみたい!」と騒いでいた本をズラリと並べて忍ばせておいたサンタです。

今朝、プレゼントを発見した娘は大喜びでしたが、毎年兄妹そろって並べてあるプレゼントが一つしかないことに、ひどく肩を落としていた息子。朝食後本当にがっくしし肩を廊下まで落として部屋に戻り、長期休暇の朝のルーティン。自身の机につき漫画を読もうと自身の本棚を漁った瞬間、お目当ての本がずらりと並んでいるのを発見し、唾を飲み込み、言葉を発することすら忘れ、貪るように読み始めたようです。そんな姿を圭子さんに見られとても気恥ずかしそうに「あった♡」と、舌をペロリと出してみせたようです。可愛いやつめ。

「本を並べておいた」と書いてあってみなさんは何の本なんだろうと、思ったはず。漫画ですよ漫画。うちの子なんてそんなもんです。

さて、相馬市は穏やかに晴れ、青空輝くクリスマスです。当然雪も降らず、積もらず、外はちょっと動けば汗ばむ陽気。冬なんてどっかにいちゃったみたいで全然クリスマスらしくないので、タカシ先生は先週後半に、気分だけでも盛り上げようと「雪だるま」ならぬ「きだるま」を作って事務所前に飾っておきました。ツリーじゃないのでこのまま年を越してもいいかなと思うほどの出来栄え(^^)

冬休み、時間があったらもう少し作ってみようかと画策中なのであります。

さて、小6の息子に、サンタの正体をバラすかバラすまいか。無言を貫き、来年から妹のみのプレゼントにし、来年の今日もひどく落胆させるか、「お前サンタなんていると思ってんのかよ?!」と友達に馬鹿にされる前に対処しなければならないタカシ親父なのであります。皆様、何かいい案ありませんかね。

あ、うちの子に「サンタの正体はね・・・」と耳打ちだけはしないでくださいね。

それでは、良いお年を!

20231225.JPG
「ゆきだるま」ならぬ「きだるま」