SSブログ

記録 [日記]

最近、コロナコロナコロナ…。このHPもコロナ関連の重い記事ばかり。豆まきの記事でコロナを一掃できたかと思いきやそうでもなく、本日も市内小学校で新たに学級閉鎖の措置が執られたり、別の小学校でも短縮授業になっていたり。幼稚園も首の皮一枚でなんとか保たれている感が否めない2月です。

そんな重い空気なタカシ先生の頭の中ですが、今朝はそれをも忘れさせる出来事が!

朝の自由時間、縄跳びをしたり、サッカーをしたり、砂遊びをしたり、追いかけっこをしたり。一昨日降った残雪を集めたりと、子ども達は思い思いに園庭で遊んでいます。そこへ、女の子二人がタカシ先生のところへかけてきて、「何気に」縄跳びをはじめました!「見てみて!」と言うわけでもなく「数えて!!」とせがむわけでもなく、何気に始めたのです。

タカシ先生も、そんな女の子を横目に登園してくるお友達に朝のご挨拶をしているのですが、2人のお友達が縄跳びを始めた時、こちらも何気に心の中で数えてあげていました。30回くらい飛んだところで「さーんじゅっ(30)」なんて声に出してあげたところで、1人の女の子のスイッチが入ったようです。

縄跳びをしながら、今日時点の最高記録のお友達の名前を出して「○君くらいまで跳べるかな?」とタカシ先生の顔を見ます。そんな女の子に「数えてるからばんばってみて!よーんじゅっ!」なんて。ここから長い旅が始まりました。

正門にはお友達が登園し、向こうの方では、他のお友達が遊び、事務所前ではタカシ先生と縄跳びの女の子。そしてそれを応援するもう1人。1回ずつ確実に回数を重ねていく縄跳びは、引っかかる気配がありません。「○ちゃん頑張って!」と応援するお友達に「んぐっ」なんてうなずくお友達。クラス帽子が脱げてしまってもお構いなし。その数は100から200になり、200から400へ。

そうこうしていると、年長さんのお集まりの時間になりました。園庭に散らばっていた砂場のおもちゃは遊んでいた年長さんの手で片付けられ、散り散りになって遊んでいたお友達も一斉にクラスへ向かいます。そこでタカシ先生は、縄跳びを応援してくれている女の子に「クラスに行って縄跳び頑張ってるから後で行くって言ってまた戻ってきて!」とお願いしました。

その女の子は、縄跳びをしているお友達の記録更新の重大さをわかっているようで、真剣な眼差しでうなずきクラスへ一目散。そして、同級生にもタカシ先生にも聞こえるように「縄跳び1000回跳びそうだから、やってて!!」って大きな声で訴え戻ってくるのです。その姿にまたまたスイッチが入ったお友達のジャンプにますます力が入ります。

「998、999、せーーーーんっ!」応援しているお友達とタカシ先生の歓喜の声にも、微動だにせず黙々と記録を伸ばすお友達。「すごいすごい!」の言葉をバネにまだまだ縄跳びが止まりません。

1200回くらいになった頃、年長さんが廊下に並んでこちらをみています「練習がはじまるよ〜!」と叫んでいます。年長さんの卒園式の練習がはじまるのです。そんな声に一瞬女の子の顔が曇りましたが、タカシ先生はすぐさま「それより今はなわとびが大切。タカシ先生がいるから跳んじゃって!○ちゃんも練習に行かなくていいから応援してあげて!」と。すると、燻っていたエンジンが再び息を吹き返したように再びリズム良く縄跳びをはじめたのです。

「先生、もう少し、もう少し・・・」顔を真っ赤にし、息を切らせて縄跳びをする女の子。その姿を応援するお友達に、数えるタカシ先生。こちらも、彼女の記録更新に、1500,1501,1502・・・と数える声に力は入ります。

しかし、終わりはあっけなくくるのです。ジャンプの力がだんだんなくなり、高く飛べず、縄を回るよりも早く着地してしまい、縄を両足で踏んだ瞬間、長い旅が終わりました。記録1978回。今年度2位の記録で、2045回という今年の最高記録には届きませんでした。しかし、彼女のやり切った感の顔はとても素敵。応援していた女の子も尊敬の眼差しで見つめ記録を讃え、そして、「最高(記録)じゃなかったね。」と、残念そうだけども清々しい表情で、息を切らせて「じゃ、いこっか」と、2人手をつないでクラスへ向かうその後ろ姿。なんか、青春ドラマの1ページを見てるみたいだった ლ(^o^ლ)


220208.jpeg
ゾーンに入ったお友達


陰性 [事務連絡]

取り急ぎご連絡いたします。

2/4(金)16:43該当園児の陰性が確認されました。
つきましては、月曜は通常保育になります。

同居家族についての結果は未だ出ていないそうです。
保護者の皆様におかれましては、引き続き感染対策をお願いいたします。

健康観察を行ってください(コロナ関連第4報) [事務連絡]

本日下記と同様のお手紙を発出しています。
また、インターネットの特性を踏まえて、ブログではクラス名は記載いたしません。

          令和4年2月4日
保護者 各 位
         園 長 荒 崇志

健康観察を行ってください
 (コロナ関連第4報)

【お願い】
 保護者の皆様におかれましては、噂やSNS、メールなどの電子媒体等を使った言動等には十分注意してください。また、コロナウィルスについては、いつ自分の身に降りかかるかわかりません。個人を特定するような行為は、厳に謹んでください。

昨日(2/3)、在園児の兄弟が学校で行われたPCR検査にて陽性が確認されました。園児は、兄弟のPCR検査日とその翌日、通常保育と、その後時間外保育を行っていました。
該当園児は、保健所(もしくは兄の所属校)の指示により濃厚接触者となり、2/14(月)まで出席停止の扱い。2/4(金)に園児がPCR検査を実施する予定です。

該当園児のPCR検査の結果(2/5判明予定)次第では、来週いっぱい、学級閉鎖及び、どんぐりくらぶ休止の措置や、PCR検査の対象になる場合があります。その場合は、HPに掲載しますので、その都度ご確認ください。

 つきましては、子どもの健康観察を入念に行っていただき、発熱などの症状が見られたときには速やかに受診してくださいますようお願いいたします。

【園児登園状況】
兄発熱による抗原検査が陰性のため、主治医より「様子見」の指示。学校は休校中。その間園児は休園。学校で他の生徒に、陽性者が出たため登校し所属校においてPCR検査を実施。翌日陽性。検査日及びその翌日園児は登園していた。他の同居家族に、陽性及び体調不良者はいない。

【対策】
1/31(月)発出の園便り第294号の記載にある通り、同居親族がPCRを受ける時は、その結果によって園児が濃厚接触になる場合があるので、検査結果がわかるまでは登園を控えること。

【追伸】
事前に上記の対策を練り保護者の皆様へは、既にご案内しているところです。お仕事や家庭の状況等あるとは思いますが、蔓延した場合に執られる措置の方が影響が大きくなりますので、幼稚園からのお手紙をよく読み、ご協力ください。

②相双保健所職員に学級閉鎖におけるPCR検査について問い合わせたところ、「症状がない場合は検査をしない。症状が出た場合はかかりつけ医を受診し、主治医の判断でPCR検査を受けること」と一蹴されました。つまり、

●濃厚接触の判断→園長
●PCRの判断→濃厚接触者に症状があり、且つかかりつけ医を受診し、さらに医師がPCR検査の実施を判断した場合のみ
●幼稚園から申し出があっても集団PCR検査は「しない」
○濃厚接触者の判断を受けた園児→陽性者と接触した最終日から7日間の自宅待機

つきましては、在園児につきまして、健康観察を入念に行ってください。

本日(2/3)から小学校において、学年・学級閉鎖が執られています。 [事務連絡]

インターネットの特性を考慮し、学校名は伏せて掲載します。

おはようございます。
取り急ぎお知らせいたします。
相馬市内において、児童生徒のコロナ感染が見られ、
本日(2/3)朝の欠席連絡において

新たに
・学年閉鎖小学校1校
・学級閉鎖小学校1校

の措置が執らるため園児を休ませる連絡がありました。

該当学校に在学している兄姉がいるご家庭においては、情報収集に努めてくださり、在園している弟妹の登園につきまして、ご配慮くださいますようご協力ください。また、お休みしていただけるご家庭においては、ご協力いただきありがとうございます。

今後小学生のPCR検査等において、兄姉が濃厚接触者に該当したり、PCR検査を行った場合は1/28付ブログ及び園長便りで発出しています濃厚接触者対策シートをご記入の上担任までご提出ください。
また、兄姉が陽性の場合は、弟妹在園児は濃厚接触者に該当すると思われますのでご注意ください。

豆まき [日記]

明日は節分。幼稚園では一足早く豆まきが行われました。

元来、豆を撒くのは、その家の家督や年男、年女。決して、子どもが偉そうに撒くものではありません。特に、一家の家督である親父に「日頃の恨み!」と言わんばかりに、ママと一緒になって「ぅおにぃわぁそとぉ〜!!!」等と豆をぶつけて玄関から追い出してしまうなんてことはあってはなりません。

っていう、豆まき本来のあり方を重視する中村幼稚園では、クラスの家督である担任の先生が、鬼のお面をかぶったお友達めがけて豆を撒きます。え?そこは「幼稚園の家督であるタカシ先生が撒くべきではないか?」って?そりゃそうですけど、タカシ先生はそこに立っているだけで鬼の形相でしょう?こんな形相で、「ぅおにはぁそぉ〜とぉ〜!!」と豆を撒き散らしたところで、「タカシ先生自身が鬼じゃわい」とか「(マジ怖えぇ〜)((((;゚Д゚)))))))」って、トラウマになってはいけません。ですから、タカシ先生は毎年節分では大人しくしておるのです。

さて、園庭には、いじわる鬼や、泣き虫鬼。寝坊助鬼や食いしん坊鬼がワンサカ。そんな可愛い鬼めがけて、担任が鬼退治です。「パラパラ」と豆が降る園庭を、お友達は「わーわーきゃーきゃー♪」言いながら逃げ惑います。そして、今年は年少さんは鬼の面だけじゃなく、鬼のパンツまで作ってそれを履いての豆まきで、そのキュートさにタカシ先生は悶絶してしまうのでした。

そして、明日の節分のニュースでは、どこかの幼稚園で新人の先生が真っ赤な全身タイツを着せられて鬼の面をかぶり、子ども達に「お庭ー外!」なんて全力で豆をぶつけられているところが、福島県下に放映されることでしょう。タカシ先生毎年この手のニュースを見るたび「お気の毒・・・」って思ってしまいます。