SSブログ

すごいねっ! [日記]

今週は4月生まれの誕生会がありました。
誕生会では、先生方が人形劇や手遊びなどの出し物をしてくれるのですが、今月は「タカシ先生、手品おねしゃーっす!」って先生方にお願いされたので、誕生会前日の夜。タカシ先生は夜な夜な魔法の国へ行って手品の練習をしてくるのでした。

さて、誕生会当日。タカシ先生は大きな手提げをもって誕生会をやっているホールの一番後ろに座って出番を待ちます。年度後半ともなれば、タカシ先生が大きな手提げをもってホールにコソッと紛れていると、勘のいいお友達が後ろを振り向き「おいっ!タカシ先生後ろにいっと(いるぞ)きっと手品だな手品(ウックック)」と隣のお友達と内緒話をして楽しみに待つのですが、そこはまだ4月の誕生会。誰も後ろを振り向かず、前に出て自己紹介をしている4月生まれのお友達に「ハッピバースデーツーユー♪」って、お誕生日を祝ってあげているのです。

そこへ司会の先生から、「今日はタカシ先生のマジックでーっす!先生おねしゃーっす!!お友達は、みんな手拍子ね。はい、パチパチパチ」なんて手拍子で迎え入れられたのです。

かくして、タカシ先生は、「拍手でお出迎えはなんかてれるなぁ」とお尻を掻きながらお友達の前に出、魔法の国で教わった手品を滞りなく行い、そして出来の良いタカシ先生の手品は、お友達の「ワン!ツー!ツリーーー!!!」なんてお母さん指を出して大盛り上がりだったのです。大成功をおさめた4月の誕生会。そんなノリノリのお友達を見て「夜な夜な、魔法に国へ行ってよかったワイ。あー眠っ」なんて安堵したその翌日。

昨夜は、魔法に国に行かなくて済んだからぐっすり眠れたわい。とおめめぱっちりで出勤し、登園してくるお友達に「おっはよーー!!」って朝のご挨拶をしていると・・・。ちっちゃな年少さんの女の子がタカシ先生のところへ寄ってきてタカシ先生の顔を見上げるのです。

「○ちゃん、おはよう。どうしたの?」と年少さんの女の子の顔を覗き込むと、タカシ先生に向かってか細い小さな声でこういうのです。

「タカシせんせいの、まほう、すごかったね。たのしかったよ♪」って。

んも〜、この一言で、寝不足も吹っ飛びますよ。今までのお友達の反響といったらどでかい声で「タカシ先生の魔法すげかったよな!なんかだしなんかだしてなんかだしてなんかだして!!!」って、こちらが1歩も2歩も引くほどの勢いのある反応でした。それだのに、こそっと、か細い小さな声で、しかもタカシ先生も腰をかがめてないと聞こえないような声で言ってくれる、この年少女児!

おぬし!なかなかだな!!


満3歳児 [日記]

先週の金曜日に「内緒のお仕事」をして1週間を終えたタカシ先生。週が明けるのを心待ちにして月曜日を迎えると、ほら!登園してきたお友達や送ってこられた保護者の皆様は、一様に園庭を見上げて「鯉のぼりだ!」と自然と笑みをこぼしてくださいます。そんな姿を見ながら皆様を迎えるタカシ先生。「グフフ…」とほくそ笑むのであります。

さて、2週目も終わって保護者の皆様もお友達も、新しい環境に少しずつ慣れてきた頃でしょう。慣れてきた頃に、もう一度幼稚園から配布されている資料を読み返してくださいね。

タカシ先生。今日は年少さんが園庭に出てきた頃を見計らって、鯉のぼり舞う園庭に出てみました。年少さんがクラス帽をかぶって、園庭や砂場で思い思いに遊んでいるのですが、事務所の前で一人砂場のおもちゃのお皿とカップを持って悦に浸っている満3歳児のお友達がおりました。

タカシ先生が事務所から出ると、そのお友達と目が合い「一緒にあっちであそぼっか?」と顔を覗き込むと「コク」と頷き、お皿にカップを乗せて左手をタカシ先生に差し出します。「手を繋いで」の合図でしょう。そんな小さな手を見逃さないタカシ先生。そっとお友達の手を握ると、そのちっちゃな手でタカシ先生の人差し指を「むぎゅ」と握ります。その小さいこと小さいこと。「おわぁ〜ちっちぇー手だなーーー」なんて思いながらお友達が持っているお皿に乗せたカップが落ちないよう、事務所から国旗掲揚塔の方にゆっくりゆっくり歩いてききました。

国旗掲揚塔の下に座って砂遊びを始めると、今度は同級生の女の子がやってきて「じっ」っとこっちを見ています。「一緒に砂遊びしようか?」と声をかけてみると、声にならない声で「(ふむ」」と頷き、向こうの方にかけていきました。

先のお友達と「ありゃ、あっちに行っちゃったね」なんて話しながら戻ってくるのを待っているのですが待てども待てども戻ってきません。挙句の果てには砂場の方にいる先生と一緒に何かお話をしているようで「向こうで砂遊びしちゃったね。まいっか」なんて話していると・・・

とびきりの笑顔で、しかも両手に砂場のおもちゃを一つづつ持って戻ってきました。きっと向こうの砂場で砂場のおもちゃを「かしてー」って交渉していたのでしょう。その交渉が成立し、やっとおもちゃを持ってやってこれたというわけ。

かくして、満3歳児2人は、タカシ先生を加えた3人で砂遊びを満喫するのでありました。全く、満3歳児は、お話しなくても意思疎通できるんだから、不思議だわ。

ってことで、タカシ先生と砂遊びをしたい満3歳児、若干名途中から入園できますよ(笑)

20230421.JPG
タカシ先生と砂遊び(^ ^)

1週間 [日記]

入園して怒涛の1週間が過ぎました。みなさん、特に新入園児の保護者の皆様にとっては、新鮮でありながらも気が気じゃない1週間だったことと思います。

「うちのぼくちゃん、大丈夫かしら?」と心配していた方は、見事に肩透かしを喰らったように何でもなく登園したり、一方「うちの子は心臓に毛が生えているから大丈夫っしょ」なんてタカを括っていたら大泣きだったり。個々それぞれの姿がある登園1週間。まさしく怒涛の1週間だったことでしょう。

この1週間、担任の先生は早速外遊びの時間を作ってくれて、登園や朝の活動などがひと段落すると、広い園庭で遊ばせてくれています。年少さんや年少々さんは、砂場遊びが主な活動になるのだけれど、年中さんには滑り台が開放されていたり、年長さんは、園庭にラインで円周を描いてかけっこなんかをやっておりました。

例年ですとその姿を写真に収めると、桜満開の下、春らしい中村幼稚園の風景が見られるのだけれど、今年はすでに新緑が芽吹き始め、今まさにこのブログを書いているタカシ先生はTシャツ一枚だったりします。陽気が良いことに越したことはないのですが、やはり季節の順番というものは例年通りであって欲しいと思いますね。

さて、タカシ先生はこれから秘密の作業をしてきます。何をするのかは「ひ・み・つ」来週元気に登園してこればタカシ先生が何をしていたのかわかりますよ!

この週末は、少しのんびり身体を休めてくださいね!

公式LINEテスト送信 [Line]

4/13(木)7:55頃に、北海道全域にJアラートが発報されましたので、中村幼稚園公式LINEのテスト送信を10:00に行いました。
LINE登録されている方は、LINEが到着しているかご確認ください。
到着していない場合は、あらためて登録し直すなどの対処をお願いいたします。

なかむらようちえん タカシ

入園式 [日記]

ご入園おめでとうございます!今日は令和5年度の入園式。

ここ数年、温暖化の影響か入園式の日には園庭の桜が満開になり、桜吹雪の中での入園式です。教員の事前打ち合わせで「昨年は、桜吹雪でできた桜の花びらに新入児のお友達が気を取られて写真撮影がうまくいかなかったね」という反省から、「散って落ちた桜の花びらは掃いておかなきゃね」なんていっていたのですが、今年は既に桜が終わってしまい、散った桜の花びらも全然園庭を舞うことはありません。

そんなもんで、新入児の記念撮影は例年になくすんなり行うことが出来、「あらま、今年の年少さんの育ち、いいんじゃなの?!と感嘆していたところですが、実はそういったこともあるのでしょうか。

タカシ先生としては、やはり例年通り桜3分咲きの中での入園式。そして、満開の中での初登園。新入児が慣れてきた頃に、桜の花びらが落ち、その頃に鯉のぼりをあげ、その下をお友達が駆け回るという、例年通りの4月を好ましく思うのですが、自然にはかないませんね。

さて、無事入園式を終え、明日から登園です。今日はまだすんなりいきましたが、明日から新生活がはじまります。生活リズムが変わり、親子共々疲れると思いますので、よく食べよく寝、元気に登園できるようにしてくださいね!

明日も幼稚園でまってまーーっす!!


20230407.JPG
4/7(金)始業式の日は、雪のような桜吹雪だったのよね。

LINE [Line]

新年度あけましておめでとうございます。
幼稚園は、桜が満開になりました。例年ですと、お友達が登園し始め、園庭に鯉のぼりが揚がる頃に桜の満開を迎えるのですが、ここ数年入園式に合わせて満開になっています。

日頃の行いか、はたまた温暖化の影響か。このまま開花が早くなって「卒園式に満開!」なんてことにならなければいいのですが。

さて、令和5年度からタカシ先生もバスを運転し、皆様をお迎えにあがります。これにより、代替えの運転手がいなくなりますので、運転士の体調不良やタカシ先生の出張等によりバス運行ができない場合が想定されます。

運転士の体調不良などは、その日の朝になり、保護者の皆様への連絡に時間を有することが想定されますので、連絡手段として、中村幼稚園公式LINEを開設いたしました。
中村幼稚園【公式】LINEでは、急なバス運休などの連絡とともに、行事の有無なども配信してまいります。

保護者会でもご説明差し上げた通り、メール配信は不達や個人情報の管理の観点から行わず、HPを各自チェックしてもらうことになっています。また、LINEを使用していない方もいらっしゃると思いますので、ここのブログと合わせてご活用ください。

LINE操作に不慣れでご不便をおかけすることもあると思いますが、よろしくお願いいたします。

LINE.png
なかむらようちえん【公式】LINE