SSブログ

暑中お見舞い

暑中お見舞い申し上げます。

長雨が終わり、相馬市もそろそろ梅雨明けでしょうか。週末は、台風が接近するようですが明日の相馬市は雨が降らずに曇天のようですね。

さて、なぜこんな話をしているのかというと、本日(7/26)タカシ先生が買い出しに出ていると、在園児及び卒園児の保護者の方とお会いしまして「毎日暇を持て余していますぅ〜。明日の親父の背中に申し込んでいませんが、遊びにだけ行ってもいいんですかぁ?」というお問い合わせ。

もちろんです!!

明日は親父の背中で、ステンシルをする予定でいますが、同時に園庭開放日です。親父の背中に参加しなくても、午前中は幼稚園園庭を開放しておりますので、ぜひ遊びにきて汗だくになってください。ということで、虫除け、汗拭きタオル、飲み物、おやつなどなど、公園のように園庭を使っていただいて構いませんよー!!

ただし、タカシ先生はステンシル指導中ですので、遊ぶときは保護者の監督の下、怪我のないようにしてくださいね。

明日、お待ちいたしておりまーっす!!

廃品工作2

前回のブログに登場した、秀逸な牛乳パックメガネ「トイレットペーパーの芯眼鏡」はこちら↓
190708.jpg

さて、昨日の話ですが、タカシ先生が事務所でコーヒーを飲んでいると、クラスの方からお友達の歓声とともに「ずざぁぁぁぁぁぁ〜〜」「ずずぅざぁぁぁ〜〜」という、奇妙な音が聞こえてきたのです。その音は、次第に増えていき10分もしないうちに「ずざぁぁぁ」「ずずざざぁぁ〜」「ずぅずざぁぁ〜」「ずぅぅぅぅぅぅーーーー」と、なんだか大変なことになっているのです。強いてこの音を「〇〇の様」と表現するなら「突然の雨がトタンに当たる音」とでもいいましょうか。

そんなもんで、園庭の方に視線を向けても雨は降っていません。「突然の雨でお友達が騒いでいる」のではないようです。しかし、隣の年少さんの担任は「外に出ないんだよ!」「まだまだ!!」なんて言っているし・・・一体この音はなんなんだろう。

と、一応カメラをもって園庭に出てみるとそこに見えた風景が、コレ↓
190711.jpg

なんと?!牛乳パックペットを散歩する音であったのです!前にも書きましたが、最近中村幼稚園には「ツチノコ」が出現しました、そのシュールな姿にタカシ先生は目を細めておったのですが、今回は正真正銘のワンちゃんであります!耳が垂れ、口から舌がでており「ペロペロ」そんなワンちゃんを年少さんは「こっちだよ!」なんてリードを引っ張ってお散歩しているのです。中には、年長さんの方まで連れて行ってるお友達もおり、年長さんがそんな年少さんをみて優しく微笑んでいました。

タカシ先生も「わっ!犬だ?!!」なんて声をかけようものなら、写真に写っているお友達全員が「みてみてみてみてみてみてみてみてみてみて!!!!」と可愛いワンちゃんを抱っこして頭をなでなでし「お散歩するの!」なんていうではありませんか。あまりにも大勢タカシ先生の周りにきてしまったもので、タカシ先生は「タカシ先生もお散歩しよー!」なんつって、年長組の方へ歩いてくと、「ぼくもいくー!!」なんてワンちゃんを下ろし、リードを引いて歩き出す年少さん。しかし、牛乳パックワンちゃんは「どて・・・」と倒れてしまい、散歩というよりは、引きずられてタカシ先生と一緒に散歩するのでありました。

やっぱ、ツチノコの方が安定感があるな。。。

廃品工作

梅雨のこの時期は、なかなか外で遊びができませんね。ということもあり、この時期は各ご家庭にご協力いただき、廃品を持ってきてもらっています。牛乳パックやプリンカップ。ヤクルトの空き容器にラップの芯などなど。たくさん持ってきてもらって材料は十分に揃っています。

週後半は雨こそ降らず外遊びもできましたが、ご協力いただいた廃品を使わない手はありません。朝の自由時間、年長児は外遊びに興じていますが、年中年少組の子どもたちは手に手に何かしらの廃品工作を持ち、テラスに出てご満悦なのであります。

担任が作った力作の例を挙げれば、トイレットペーパーの芯を使った双眼鏡は代表作ですね。ラップの芯にキラキラのカラーテープをつけたステッキ。これはうちの娘のお気に入りです。そして今年は、トイレットペーパーの芯を切って上手につなげた「伊達眼鏡」が秀逸。眼鏡をかけたお友達があちらこちらを歩いています。またこの表情がいいのです!といいながら、カメラを持ち合わせておらずその愛らしい姿がまだ収まっていない事に今気づいたのです(涙)

そして、今日タカシ先生の目を引き笑顔を誘ったのが「牛乳パック」を使った廃品工作です。その廃品工作を「工作」と呼ぶにはちょっと抵抗があったのですが、それを持っている年中児の表情たるや満面の笑みなのであります。さてどんな廃品工作かと説明するならそれは単純明快。

①牛乳パックの注ぎ口の三角の部分を潰してガムテープで留め平らにする。
②牛乳パックの底に、丸いシールを三角形にはる。上2つは黒。下ひとつは赤。下の赤は黒よりも少し小さめ。(黒が目、赤が口)
③シールを貼った方の黒い目のシールの上に、カラーリボン(紐でよい)約30cmをテープで留める。
④子どもはその紐を引っ張って牛乳パックを引きずり満面の笑みをする。
                以 上

見方によってそれは見事なペットなのでありますが、「一体なんなんだ?」と二度見する出来。犬でも猫でもなく、蛇というには短くズングリムックリ。シールを貼られた顔の面もなんとなく「顔」なもので、非常にシュールな生き物。しいていえば・・・ツチノコ?(・。・)

そんなツチノコ?を満面の笑みで引き、ついてくるツチノコ?を振り返って見てご満悦な年中児を見てタカシ先生は、「ほら見てごらん、あの子。あんな工作で満足してるんだよ」年少担任を呼び子どもの姿をみせるのであります。

ここで勘違いしてはなりません。「あんな工作」が10月の廃品工作や年長児での廃品工作ではとんでもない工作に発展していくのです。この「始まりの姿の『あんな工作』」を担任が覚えておくことが重要なのです。

閑話休題。

ということで、保護者の皆様。今週持ち帰った廃品工作。「せっかく牛乳パックを綺麗にしてもたせてやったのに、ツチノコ?みたいな得体の知れないガラクタになって帰ってきた!(キーーーーーー!!!)」なんてハンカチの隅っこをかじりながら発狂してはなりません。この時期の廃品工作は「始まりの姿」まだまだ過程にあるこの時期に頭に血を登らせていてはなりませんよ。ぜひ、子どもの宝物を大切に扱ってくださいね。

さて、ツチノコの餌はなんだったけなー。ググってみよーっと。

190705.jpg
こちら定番の双眼鏡