SSブログ

怒涛の1週間 [日記]

怒涛の1週間が終わりました。13日夜半に発生した福島県沖地震。震度6強は、3.11のそれを上回るものでした。幼稚園の高所ガラスが割れ、物は散乱し、10年前のあの空気を再び感じてしまいましたが、幸い津波がなかった事でその気持ちもだいぶ和らぎ1週間を終える事ができました。

そんな中ではありますが、子ども達が元気に登園してくれる事にまた元気をもらえます。朝日に照らされて遊ぶ年長さん。今週はサッカー大会が行われたので、サッカーに興じるお友達の姿が多く見られました。今日は勢い余って冒険の森にまでサッカーボールを蹴飛ばしてしまい「タカシ先生、サッカーボールがーーー!!」って、「取ってれ取ってくれ、なんとかしてくれ!」とタカシ先生の手を引いて冒険の森の入り口まで引っ張られる朝日の中です。

年中さんのサッカー大会は地震の為中止になってしまったのですが、縄跳びを頑張っています。今日も1000回以上跳んだお友達がいて、全園児の前でタカシ先生お手製の特別表彰のお免状を頂いてちょっと照れ臭そう。今年の年中さんの1000回以上のお免状はこれで3人目かな?

年少さんは相変わらずかわゆい♡と思いきや、気持ちはすっかり年中さんで、遊びも言葉もしっかししてきました。昨日今日は少し寒くってタカシ先生は、ベンチコートを羽織っていたのですが、そんなムクムクのタカシ先生をみて「赤いジャンバーはどうしたの?」と顔を覗き込む女の子。昨日雨水(雪が雨に変わる頃)を迎え、少し暖かな日は赤いジャンバーを羽織ってたので、「そのジャンバーはどうした?!」と聞きたいのでしょう。自分の思いを言葉で伝える事が上手になってきました。しかも、過去の記憶をつないで。

そんな3学期。コロナがなければ、地震がなければと「・・・れば」と思いがちですが、そんな事言ってたって仕方ありません。1日1日を大切に、進学進級にむけて充実した日々を過ごしていきたいですね。

バス経路確認2 [日記]

2/16 9:00更新

ひよこバスが帰ってきました。
地震による道路の地割れ箇所は、昨晩の大雨でも影響がなかったようです。
つきましては、明日から通常時間、通常コースでバスを運行いたします。
なお、余震などによる変更がある時は、随時こちらでご案内いたします。

昨夕、大雨の中破損ガラス箇所の現場確認と段取りをしました。
今週中にガラスは入荷するとのことですが、人手がないとのことです。
しばらくは、ブルーシートに覆われますがご了承ください。
尚、屋根に落下したガラスは2/15に撤去し、素人では外せないガラスはブルーシートで覆ってます。また、ブルーシート張も昨日までに終わらせました。
福島県内どこも被災していますから、仕方ありませんね。


本日2/16(火) 8:00

ひよこバス、昨日確認した道路の地割れ箇所の大雨の影響の確認の為試走しています。
状況によっては、明日以降のひよこバスのバス経路が変わるかもしれません。
経路が変わる場合には、該当利用者へ連絡いたします。
なお、うさぎバスのバス経路の安全は確認されました。
バスの利用は、明日2/17からの予定です。

引き続き、余震が懸念されています。
「今週休み」など、長期欠席を希望されている場合は幼稚園までご連絡ください。
明日以降、体調不良、余震懸念の、単日欠席の連絡は通常通りの連絡方法でかまいません。復旧作業の一通りすみましたので、電話連絡OKです。

ふと思い出した・通行止め・バス経路試運転 [日記]

2/15 10:50更新
ふと思い出しました。
10年前の3.11東日本。
その3日前の3.09にも大きな地震があって、津波注意報が発令され帰りのバスの運行を止めたなぁ。と。そして、本震の3.11...
今後1週間は要注意ですね。


2/15 9:45更新
下記地図の通り市営住宅内がS点からG点まで電線の垂れ下がりにより通行止めになっています。
来園される場合には赤線を通り、幼稚園から出庫する場合には青線を通行頂きますようご協力ください。
IMG_7137.jpeg


2/15 8:30
おはようございます。

2/15(月)8:30に、幼稚園バスがバス運行経路の安全確認の為にバスコースを試走しています。
2/15と16の両日はバスはご利用になれませんのでご注意ください。

また、本日午後から雨模様です。状況によっては明後日以降のバス運行についても支障が出るかもしれませんので、随時HPをご確認ください。



大地震による今後の対応について [日記]

HPが更新してあることを、お友達などへメールLINEなどで伝達してください。

電話が通じますが、事務所を明け復旧作業をしておりでらません。
明日以降の「長期欠席」および「園児に人的被害があった場合」は下記事項を記載して
info@nakamula.com
へ送信してください。

【組】
【園児名】
【おおよその欠席期間】
【園児被害の状況】(被害がある場合)
【避難場所(避難している場合)】


取り急ぎご連絡いたします。
昨晩(2/13日11時頃)に相馬市では震度6強の地震がありました。本日2/14教職員にて幼稚園を復旧いたしました。

停電、断水はありませんが、ガラスが12枚割れる被害です。特に年長組の高所ガラスが割れ園庭側屋根に飛散しました。高所の上、足場が悪く片付けが進みませんので、明日以降の対応を以下の通りといたします。
保護者の皆様におかれましては大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。



以下の期間を自由欠席日とする

期  間:令和3年2月15日(月) 16日(火)
保育時間:通常通り
どんぐり:通常通り
バ  ス:経路の安全確認ができてないため両日運休

2月17日から、通常保育・バス運行を予定していますが、今後1週間は同等の余震が懸念されています。今週は安全第一に、ご自宅で過ごせる園児は無理をして登園させないようご協力ください。

節分 [日記]

今日は節分。各ご家庭では、今日の夕飯後「ぬぉにわぁ〜そとっ!ふくぅわぁうちっ!!」と豆まきをなさるご家庭もあるかもしれませんね。そして、毎年書くのですが全国津々浦々の幼稚園でも今日は豆まきが行われ、うら若き新人の先生が真っ赤な全身タイツを着せられ、とらの模様の鬼のパンツと、お面をさせられ、子ども達に元気に「鬼はー外!」と豆をぶつけられ幼稚園教諭としての試練を与えられうことでしょう。あーお気の毒。
中には、園長先生が剣道具をつけ正しく面をかぶって竹刀を持ち鬼に扮するところもあるようですが、ただでさえ怖い顔のタカシ先生が剣道具をつけて鬼に扮したら、子ども達は卒園まで寄ってこなくなっちゃいます。

そしてですね、元来豆を撒くのは年男年女、もしくは一家の主人ですよ。子どもに豆を撒かせて家督のお父さんが「わちゃちゃ」なんてやっていてはいけません。やはりここは家督であるおじいさん、もしくはお父さんが声高らかに「お前のゲームやめない鬼を退治してやる!」とか「あなたのおねぼうさん鬼をおいだしてやる!」とか「泣き虫鬼はいねぇがぁ〜」と、子どもの心の中の鬼を退治して欲しいものです。

そういうことで中村幼稚園では、クラスの主人「担任」が、クラスのお友達がもっといい子になるように、お友達の心の鬼を退治すべく可愛い鬼たちに豆をぶつけてあげるのでした。

というのが、昨日の出来事です。

さて、節分の豆まきも今年からは全国で様変わりしそうです。というのも消費者庁からこんなチラシが舞い込んだのです。
(別添㈪)食品による子どもの窒息・誤嚥チラシ.pdf

今年の1月までは3歳以下にとられていた、ナッツ類の誤嚥防止策。先月からは5歳以下に引き上げられました。幼稚園ではお弁当の際、(咀嚼しやすいように)隠し包丁や、プチトマトなどは丸ごと入れない。また、蒟蒻ゼリーは禁止。としていますが、ここに来て「ピーナツを食べさせないで」ときたもんで、急遽幼稚園でも先週のうちに保護者の皆様にチラシを印刷し配布したところ。幼稚園では昔から撒いた豆は子どもに子どもに拾ってもらい内緒でポイ。そして袋詰めのピーナツを「自宅で」食べてもらうようにしていましたが、家でも食べさせないでとご案内せざるを得ない事態に。

豆まきについては、ご家庭の判断ですが、こういうご時世ですので食べさせない方がよいかと。それでもにうちの子は「もらった豆を撒かなきゃならない!食べなきゃもったいない!」と言って聞かないので、1日早く昨夜居間の戸を開け、まさしく鬼がおうちに入ってこないよう「鬼はぁ〜外!」と声高らかに幼稚園からもらってきたピーナツを外に向かって投げ、拾って食べることがないように工夫しました。

そんな工夫した豆まきで年少の娘が「外に落ちた豆はどうなるの?」とつぶらな瞳で聞いてくるもんで、タカシパパは「きっとアリさんが食べてくれるよ」とホンワカ答えてあげたのですが、「冬は寒いからアリなんていないし…(ボソッ)」とタカシパパに厳しく返すのでありました。

子育てって難しいわ。

030201.jpeg
鬼はぁ外!って外でやってるので、「鬼はぁ、子どもの外!!」