SSブログ

訴え

またまたこんにちは、タカシ先生です。連日の更新なんて何年ぶりでしょう。

さて、幼稚園は年少少(満3歳児)年少(3歳児)年中(4歳児)年長(5歳児)の幼児達が元気いっぱい遊んでおるのですが、この中でどうしてもタカシ先生の視界から外れてしまう年代があるのです。それは年中さん。

なんといいますか、3人兄弟の真ん中というものはなんとなく、そう意図的ではなく「なんとなく」目が離れるのです。年長児いわゆる3人兄弟の「第1子」には当然目が行きますよね。年長ともなれば、活動範囲も、出来る事も幅広く、当然目を惹くのであります。3人兄弟の末っ子「第3子」つまり年少、年少少さんは、何をするにもかわゆくて目を細めて見てしまうのです。くしゃみひとつとってもかわいいのがこの年代。

対して3人兄弟の「第2子」という立ち位置は、どうしても、第1子、第3子に目が行きがちで見過ごされがち。現に3人兄弟の真ん中の子の写真は、上と下に比べて断然に少ないと言うデータもあるようです。今日はその年中さんのお話。

自由遊びの時間、タカシ先生は事務所の前に腰掛けて年少さんが遊ぶ姿を眺めていると、血相を変えて駆けてきた年中男児2名。タカシ先生は「はっはぁ〜ん、何か、もめたな」とピンときて待ち受けました。

程なくタカシ先生の足下に駆けてきた2人が一斉に「タカシ先生!!◎∴∧⇒∃∇≡⇔∮√∑⌒±∠」と話し始めたのです。タカシ先生は聖徳太子じゃないので、10人どころか2人が一緒に話をされたところで何を訴えているのかさーっぱりわからんのです。耳が二つちゃーんとついているのにもかかわらず、です。

「よしよし、まてまて。オヌシらじゃんけんをするのだ!」と有無を言わさずじゃんけんをさせ、頭の上に「?」マークを出したままじゃんけんをさせられ、勝った方の話から聞いてあげたのです。以下彼らの言い分・・・

【じゃんけんに勝ったAの言い分】
Aの訴え:「B君が使っている砂場のね、あの円いおもちゃを僕も使いたいんだ。B君に貸して!って言ったら使い終わったらっていって貸してくれないんだよ!!」
Bの様子:「(うんうんそうだそうだ)」
タカシ先生の即答:「我慢しなさい」
Aの様子:「(え?そうなの?)」
Bの様子:「(うんうんそうだそうだ)」

【次にBの言い分】
Bの訴え:「A君が言ったとおり。僕が使ってたおもちゃ使い終わったら貸すからって言ったの!」
Aの様子:「(うんうん、オレが言った通りだ)」
タカシ先生の即答:「使い終わったたら貸してあげなさい」
Bの答え:「解った!使い終わったらかすからね!」
Aの答え:「(しょうがない、今すぐは我慢するか)」

とまぁ、あんた達タカシ先生に訴えに来なくても解決できるじゃないの。と思いつつ、
タカシ先生「はい握手。あんた達は仲良しなんだから、一緒に遊んできなさい。早く遊ばないとお集まりになっちゃうよ!」
2人で「はーい、あっちで仲良く遊ぶべな!!」

と言い残して、ダッシュで遊んでいた場所へ走って行くのでした。2人とも自分の都合の良いように話を変えず、お互いが納得するようにタカシ先生に訴えに来るなんて、なかなか良いコンビなんじゃないのー?と、肩を寄せ合って遊ぶ2人を見ているのでありました。

そういや、この2人の立ち位置は、第1子と第3子だったな、ふーん・・・(^o^)

160525.jpg
この2人であります。どっちがAでどっちがBかは内緒♪

よーい・・・

お暑うございます。タカシ先生が園長先生になってから、HPの日記の更新が滞ってしまって、すんませーん。園長便りやら、お知らせやら、学年便りのチェックやら、あれやらこれやらで、もう耳から煙が出ているのであります。そんなわけで堪忍してください。

さて、今こうしてHPを更新しているというのは、もちのろん、面白いことがあったんですねー。そしてこれは日記にしたためなければ!と思ったので機をみて敏に行動しておるのです。そうでなければまた、日記の更新がいつになるか解りませんからね!

今の時間は、丁度お弁当を食べる直前です。タカシ先生は今まで、お庭で遊ぶ年少組さんと一緒にお庭におりました。年少さんのお庭遊びが始まる前は、親子運動会の練習をやっておったのですよ。

タカシ先生の役割は「スターター」よーいドンのピストル係です。今週に入ってから、年少さんのかけっこにもピストルを使用して大きな音で「ばーん」なんて鳴らしているのですが、今年の年少さんの中で、この大きな合図にビビっておしっこちびっちゃうお友達はいないようですな、感心感心。

では、何か面白いのと言えば、それはタカシ先生なのであります。

タカシ先生は、年少さんのかけっこの合図をする時にこう声をかけるのです。

①ひこーきブーン(両手を左右に広げる)
②よーい(用意の格好をし、つづいてピストルを上げ)
③バン!

なのです。これはまぁ、ごくありふれた普通のスタートですね。小学校なんかは、先生が後ろの手にピストルを持ちつつ用意の格好をし下で鳴らしておりますが、「なんか変なのー。子どもの目線でピストルを鳴らして、もしそこに子どもがいたらどうするんじゃい」と心配してしまいます。だからタカシ先生は、昔ながらの頭上高くに手を挙げるのであります。ちなみにタカシ先生がまだかわゆい少年だった小学6年生の時の運動会でもスターターの大役をやっております。

閑話休題

そこで問題なのが、「よーい」ですよ、「よーい」。

走るには用意をしなければなりませんから「よーい」なのでありますが、3歳児、つまり年少さんには用意の意味がわかりません。タカシ先生が「手はこう!足をだして、『よーい』だよ!」なんて「よーい」の格好をして見せても「よーいしなくても走れるし」「直立不動からダッシュできるし」「そもそも用意の意味わかんねーし!!」と言わんばかりに直立不動。
そんなクールな年少児の目の前で「よーいよーい」と1人用意の格好をして見せているタカシ先生。ハタから見たらなんてオポンチなのでしょう(涙)

想像してご覧なさい、園庭で40超えたおっさんが麦わら帽子をがぶり、「気を付け、よーい」「気を付け、よーい」「気を付け、よーい」を永遠繰り返しておるのです。しかも大まじめにです。ふと目に留まった、タンポポ組のガラスに映るタカシ先生のよーいのおしりのだらしないのなんのって、いやんなっちゃう♪

そんなわけで本番でタカシ先生が皆さんの前でだらしないおしりで1人「よーい」ってやらないように、保護者の皆様もお家で「『よーい』って言われたらこうやるんだよ?!」って教えておいてはくれまいか。マジで・・・。

※注意事項:クラウチングスタートは決して教えないように。以前いましたから。しかも、スタート時点で大失速しておりましたからね(^o^)


160517.jpg
写真は先週の様子。「よーいとはなんぞや?」

普通保育

GWが明けて普通保育が始まっています。今日は木曜日ですから、丁度1週間になりますね。幼稚園はすっかり葉桜になり、新緑に包まれており今日みたいな雨上がりの日は、すがすがしくてとても気持ちが良くマイナスイオンが滝のように流れている幼稚園です。

さて、入園してから1ヶ月が経ち、新入児達も「本領発揮」といったところでしょうか。タカシ先生の顔を見てビビってしまう年少さんもおらず、「よしよし、保護者の皆様は保護者会で話した事。つまり『タカシ先生は怖くない、怖くないよぅ〜』と呪文のように唱えておるんだな?感心感心」と、年少児を見下ろしては腕を組んでウンウンと頷いているのであります。

なぜこんな話をしているのかというと、今日年少女児が始めてタカシ先生をからかいに来たのであります。3号バスのお友達です。

バスを待っている間、タカシ先生は正門に仁王立ち、いや、今日は年のせいか事務所の前に腰を下ろしてマイナスイオンのシャワーを浴びておったのです。そこへ年中女児と年少女児が「たたたたたたたタカシ先生、毛虫がふたっつ木にへばりついてる!!」と目玉が飛び出しそうな勢いの表情でとんでもない形相で駆けてきたのであります。

「けっ毛虫ごときで何を慌てておるんじゃい。葉桜に毛虫。タカシ先生には麦わら帽子。というのは世の中の常識なのだ。」と、つっけんどんに返さないところがタカシ先生の良いところ(^o^)

「なぬ?毛虫?タカシ先生毛虫こわーい{{{>_<}}}ブルブル」なんつって顔をしかめるのであります。それがお友達2人の壺に入ったのでしょう。「むぎゃはー!!♪」なんつって、タカシ先生の前役1.5mのところで永遠「あっちに毛虫」「そっちに毛虫」「木に毛虫」「地面に毛虫」「家にも毛虫」「お兄ちゃんが毛虫」「お家で散歩して毛虫」「タカシが毛虫」「私が毛虫」と、そりゃぁもぅ毛虫音頭でハーヨイヨイなのであります。

その度にタカシ先生ったら、「毛虫怖ーい」「毛虫きらーい」「毛虫やだー」「毛虫きもちわるーい」と相槌を打っておるのです。その相槌を見て聞いては「むぎゃはー!!♪」とバスの準備ができるまでこんな事をしているタカシ先生。端から見たら、変なおっさんなのであります。

そのうち、毛虫が蛇になったり、アリになったり、つぶれた虫になったりするのですが、その度に「それはこわくなーい」「それはなんでもなーい」なんて返しているのですから。はぁ〜疲れた。


はて、この年少組の女の子と話したのは多分今日が始めて。始めての会話が毛虫?もっと気の利く話なかったのかしら?