SSブログ

災害時お迎え訓練

週末に、画像処理ソフトをゲットしなんとかHPの更新ができるようになりましたが、今までと勝手が異なって、耳から煙が出そうなタカシ先生です、こんちわ。

さて、先週の土曜日は、幼稚園の「大規模災害お迎え訓練」が行われました。3.11を契機に、大災害時に保護者の皆様が幼稚園までどのようにお迎えにくるのかを実際に体験してもらう避難訓練です。保護者の皆様が、「誰が」「何で」「どのように」幼稚園にお迎えにくるのか。それは、自分の子どものみならず幼稚園に通う子どもたちを守るために考えておかなければならないこと。そのためには、自分の身を守りつつ、どのようにして幼稚園までくるのか、という事を考えてもらうための訓練です。

しかし、残念なことに震災から3年が経過し、年々参加人数が減ってきています。参加者の皆様へは、アンケートを行っていますが、その中のご意見にも「全員参加の方が、実際の混雑具合が再現できるのではいか」といったご意見がありました。まさしくその通りです。

この訓練で実際に体験し考えてほしいことは、「幼稚園までなかなかたどり着けない」ということです。車での移動は、津波や災害からの避難による渋滞が予想されますし、移動できたとしても、駐車する場所の確保は困難です。そんな中で、路上駐車や商店などへの無断駐車は、2時災害を引き起こす危険があります。

いかに安全に、それでいて確実にお迎えにくるか。そのためには、どのような方法がベストなのかを体験しなければ、いざというときに慌ててしまったり、災害に含め、事故や2時災害を引き越し兼ねません。

そして今年の訓練でよかったことは、天候も考慮できたと言うことです。災害はいつ起こるか解りません。晴れて暑いときには暑いときなりの対策が必要ですし、今回の雨のような時はその対策が必要です。今回「傘」を持参された方の中には、「傘では手をつなげない。親もカッパ等の対策が必要」というご意見がありました。

以前のアンケートでは、「防寒具、雨具の必要性」というご意見がありましたが、雨具でも「傘」は機動的ではないと言うことが今回露呈されました。

今朝も震度4程度の地震が発生しています。いざというとき、幼稚園に来られる術を考えておいてくださいね。

140607.jpg
お迎えはお父さんの当番かな?

1406071.jpg
気をつけて帰ってね!