SSブログ

園便り

園長が毎週書いて保護者の皆様にお配りしていた「園長便り」約20年にわたって書き続けた園便りは、保護者、特にお母様方にとっては「なるほどなぁ〜」とか「こういう考え方もあるな」とか、様々な思いを抱かせたお便りだったようです。現に、「今までの園便りは全てファイルしています」という方や「時々読み返しています」なんて報告してくださるお母様方も1人や2人ではありません。

その園長便りは今「なかむらようちえん通信」となってタカシ先生が書くようになりました。何分文才がないもので拙文になってしまうのでありますが、ブログのようにどうにかこうにか続けていけるようにしたいと思っています。

そんな折、金庫の中から写真のような園便りが見つかりました。年度がかいていないのですが、1号と2号のようです。しかも冒頭には「荒きみ」とありますから、皆さんがご存じの美佐子先生ではなく、タカシ先生のおばあさんの「きみ園長先生」の園便りのようです。

1号が4月16日発行で下書きのようです。2号は「ガリ版」で刷ってありホチキスで製本してあります。この中で特筆すべきは、「今書いている内容となんら変わりがない」と言うことです。

4月号では「心と体の保育に」と題して園長が冒頭の文を書いており、その次に入園しての1週間を記しています。5月号でも「自立心のある子に育てましょう」と題しています。共通していえることは「心を育てる」という事です。

ようちえん通信を発行するに当たり、過去の園便りや、園長便りを読み返して、先人の意思や思いを少しでもくみ取れればいいなと思った次第でした。

140626.jpg
園便り1号2号

ピアニカ

先週から、幼稚園が始まると一斉にピアニカの音でいっぱいになる幼稚園です。年中組さんが先生からピアニカの弾き方を教えてもらい、そんな日は自由遊びの時間に「プープー」って、ピアニカ遊びをしておるのです。

自分のピアニカを抱えて外廊下に出、ちょっと誇らしげにマイピアニカのケースを開けます。ピアニカはそのままに、蛇腹の笛口をピアニカにセットし「フーフー」と吹くのに合わせて、鍵盤を押すとなかなかいい音を奏でてくれます。押す鍵盤を変える度に音色が変わり、フーフーと吹く度に音が鳴るので、とても楽しそうです。曲になっていなくても「自分に反応してくれる楽器」に夢中になって遊んでいます。中には、小さな指を上手に使って曲を弾いているお友達もいたりしてタカシ先生も「たいしたものだなぁ」と関心してしまいます。

年長組にもなると、鼓笛隊のように列になって演奏し、各クラスを回っていきます。そして、同じ曲を何回も何回も何回も何回も・・・・・。耳にタコができるほど弾いているので、その曲が聞こえてくると「またあの子かな?」とおおよその見当がついちゃうほどです。

ピアニストの原石がこの中に埋もれていること間違いなしです!(^o^)


140623.jpg
廊下に並んでピアニカ遊び♪

ながらく・・・

長らくお待たせいたしました。幼稚園のHPが復活っ!リニューアルしました。

いやぁ、先週後半から今日までは、PCにかじりついて、なんとか早くHPを完成させじとがんばっておりました。そのかいあって、リニューアル終了です!

一昔前のソフトで作っていた時と違って今のソフトはすごいですねー。私の技術は何も変わらないのに、あーんなことや、こーんなことができちゃって、独りモニターに向かって「うお!」とか「すげー」とかぶつぶつ言っておりました。

そして、事務所で遊んでいるお友達も、そんなタカシ先生をみて「みてみて!タカシ先生がお仕事みたいなことしてる!」とかいっちゃって、隣の畳のスペースで作って積み木のおやつを持ってきて「どーぞ」なんつっているのであります。そんなお茶菓子を「もぐもぐ」といただきながらがんばって作ってHP。まだ未完成のページもありますが、なんとかupできるまでになったので、本日公開いたしました。

これから、少しずつ写真などをupして、3学期には完成!という、お友達とともに成長していくHPです。どうぞ、ご自宅ばかりでなく、祖父母や親戚など遠くに住んでいらっしゃる方などにもみてもらってくださいね。

災害時お迎え訓練

週末に、画像処理ソフトをゲットしなんとかHPの更新ができるようになりましたが、今までと勝手が異なって、耳から煙が出そうなタカシ先生です、こんちわ。

さて、先週の土曜日は、幼稚園の「大規模災害お迎え訓練」が行われました。3.11を契機に、大災害時に保護者の皆様が幼稚園までどのようにお迎えにくるのかを実際に体験してもらう避難訓練です。保護者の皆様が、「誰が」「何で」「どのように」幼稚園にお迎えにくるのか。それは、自分の子どものみならず幼稚園に通う子どもたちを守るために考えておかなければならないこと。そのためには、自分の身を守りつつ、どのようにして幼稚園までくるのか、という事を考えてもらうための訓練です。

しかし、残念なことに震災から3年が経過し、年々参加人数が減ってきています。参加者の皆様へは、アンケートを行っていますが、その中のご意見にも「全員参加の方が、実際の混雑具合が再現できるのではいか」といったご意見がありました。まさしくその通りです。

この訓練で実際に体験し考えてほしいことは、「幼稚園までなかなかたどり着けない」ということです。車での移動は、津波や災害からの避難による渋滞が予想されますし、移動できたとしても、駐車する場所の確保は困難です。そんな中で、路上駐車や商店などへの無断駐車は、2時災害を引き起こす危険があります。

いかに安全に、それでいて確実にお迎えにくるか。そのためには、どのような方法がベストなのかを体験しなければ、いざというときに慌ててしまったり、災害に含め、事故や2時災害を引き越し兼ねません。

そして今年の訓練でよかったことは、天候も考慮できたと言うことです。災害はいつ起こるか解りません。晴れて暑いときには暑いときなりの対策が必要ですし、今回の雨のような時はその対策が必要です。今回「傘」を持参された方の中には、「傘では手をつなげない。親もカッパ等の対策が必要」というご意見がありました。

以前のアンケートでは、「防寒具、雨具の必要性」というご意見がありましたが、雨具でも「傘」は機動的ではないと言うことが今回露呈されました。

今朝も震度4程度の地震が発生しています。いざというとき、幼稚園に来られる術を考えておいてくださいね。

140607.jpg
お迎えはお父さんの当番かな?

1406071.jpg
気をつけて帰ってね!

復活っ!

皆さんこんばんは。先週末行われた親子運動会はいかがでしたか?よいお天気に恵まれて、まさしく親子そろって楽しい親子運動会になったでしょうか?あまりのお天気の良さにタカシ先生は、汗だくでピストルのならしておったのですが、そんな中お友達や観覧席で我が子をみる保護者の皆様に視線を移すと、みんな笑顔で本当に楽しそうでしたよ。

さて、親子運動会の写真もたくさん撮ってそろそろHPにアップしようかと思っているタカシ先生であります。前回の日記で、パソコンがぼっ壊れて更新が停滞している旨お知らせいたしました。なんとか、PCが使えるようになり、インターネットにも接続できるようになったのですが、ここで更に問題発生なのであります。

以前winのOS。XPが8になるにあたって、ソフトの入れ替え問題が浮上しておりました。タカシ先生は、「Macはそんなのかんけーねー!」とたかをくくっておったのですが、今回のトラブルで今まで使っていたソフトが全く使えないという事態に陥ったのであります。ということは・・・!!写真の加工ができない!HPに掲載ができない!!ということなのであります。いやぁ、これにも参った。写真はあるのに、ネットにもアップできるのに、加工ができない。

最近になってよい「無料アプリ」なんかもあるようなのですが、やっぱり「無料」というのは、プライベートでは使えるものですが、幼稚園となると躊躇してしまうのであります。ということで、ただいま安い画像加工ソフトを探している最中でありますので、もうしばらくお待ちください。