SSブログ

9/30の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)

■園庭中央
●地上高70cm:0.08
●地上高7cm:0.155 0.185 0.149(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.203 0.197
●西:0.155 0.197

□幼稚園前モニタリングポストの数値
 0.097

9/27の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)

■園庭中央
●地上高70cm:0.07
●地上高7cm:0.119 0.155 0.209(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.173 0.203
●西:0.143 0.179

□幼稚園前モニタリングポストの数値
 0.085

9/26の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)

■園庭中央
雨のため未計測
■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
雨のため未計測

□幼稚園前モニタリングポストの数値
 0.088

体育フェスティバル

皆さん、週末に行われた「体育フェスティバル」(以下体育F)いかがでしたか?中村幼稚園では、春に親子運動会が行われ、秋に大運動会「体育F」が開催されています。幼稚園3大行事の体育Fは、春の運動会と見比べてお友達の心と身体が大きく成長していることが解ると思います。

年少さんにおいては、春の運動会で行われるかけっこは全員で直線を駆け抜けますが、体育Fでは年長さんや年中さんと一緒で円周を駆け抜けます。それだけでもお見事なのですが、お遊戯だって年少さんだけで踊っちゃいますよね。ホント、半年前の幼さが嘘のようです。

年中さんは、毎週行っている体育教室の成果を発表する場でもあります。鉄棒やマット運動、平均台に跳び箱。これらをみんなの前で披露します。中村幼稚園のお友達はタカシ先生が言うのもなんですが、結構運動神経が良いと思います。でも、当然それには個人差があります。上手にできても上手にできなくっても、挑戦する意欲や、体育Fまでに練習したその努力は全員褒められるべきでしょう。運動会というととかく「順位」が気になるところですが、幼児期のそれはそこまでに至った過程と、どれだけ楽しめたかを見てほしいと思います。

年長さんの競技には目が釘付けでしたね。男児の跳び箱。女児の縄跳び。鼓笛隊に、締めくくりはリレー。これらの競技は、年少さん年中さんと違って、本番までに練習に練習を重ねてきたものばかりです。そして、先にも述べたように1人1人が意欲的にそして真剣に取り組んできました。タカシ先生がお手伝いしたものは男児の跳び箱でしたが、男の子のその意欲と言ったら、上手くいこうがいくまいが「たのしい!!」のその一言。先日7段と称して日記を書き、タカシ先生の恥ずかしい写真を載せましたが、たとえタカシ先生のようにクリアーできなくても、「悔しい!」って思ったり「もっとがんばるぞ!」って思ったり。そんな経験をした体育Fでしたね。

そして、なにより年長さんの保護者の心までびしびしと打ったものは、鼓笛隊でしょう。体育F終了後あるお母さんが、「(鼓笛隊を見て)うちの子あんなに格好よかったかなぁ。ホント、涙がでちゃいそうになりました。」と目をウルウルさせ感激されて帰って行きましたし、今朝送迎されてきた保護者の皆様の中にも「ありがとうございました」と一礼された方も沢山いらっしゃいましたよ。

そんな感動的な体育F、皆さんどのような感想をお持ちでしょうか?楽しかったですか?(^o^)


130925.jpg
年長さんの鼓笛隊。お見事!!

9/25の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)

■園庭中央
●地上高70cm:0.08
●地上高7cm:0.191 0.155 0.143(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.131 0.245
●西:0.185 0.215

□幼稚園前モニタリングポストの数値
 0.093

7段

年長男児の跳び箱。その練習に熱が入ってきました。それもそのはずですよね。体育フェスティバルが迫ってきたのですから。

体育フェスティバルでは、年長男児が跳び箱に挑戦します。4段から始まって6段まで。一応6段で終了なのですが、冒頭に書いたように、跳び箱をやりたい!という意欲が満々で、6段もクリアーしちゃうお友達が続出なのであります。もちろん、まだクリアー出来ないお友だちもおりますが、4段は全員跳べますし、日々練習すれば6段には達するであろう実力です。

そんな中、今日の練習では6段をクリアーするお友だちが多かったので、タカシ先生はちょっとおふざけで、7段を用意してあげました。お友だちにとっては未知の世界です。7段と簡単にはいいますが、大抵のお友だちの身長よりも高いですよ。走って踏切板で踏み切るのですが、そこには7段という壁が・・・。考えてもご覧なさい。170CMの大人が、170CMの壁に全速力で走っていけますか?その結末ま漫画のように壁に激突し、紙のようにぺらぺらになっちゃうこと間違いなしでしょう?そんなイメージだと、この7段がどれだけ凄いことか解ると思います。

まぁ、これはおふざけなので、タカシ先生も本気でとばせようとは思っておりませんが・・・年長男児はやる気満々。ホールから7段を持ってくるタカシ先生を見るなり目の色を変え指をさして「ぬおおおお!!ななななな7段だぜーーー!!」って跳ぶ気満々なのであります。

かくして、7段に挑戦した6段クリアーのメンバー。その4/5は先に書いたとおり、7段の威圧感に圧倒されクリアーならずだったのですが、残りの1/5は見事に7段を跳びきるのであります。その跳びきったお友だちの共通点は「フォームがいい」正しく体操選手のようなフォームで見事でありました。

正直タカシ先生は、1人か2人だなと高をくくっていたのですが、それ以上のクリアー者に、もっともっと跳び箱をさせたいなぁと心底思うのでありました。体育フェスティバルではいつもの雰囲気と違うので、空気に飲まれちゃって実力を発揮出来なかったり、逆に本番に強いお友だちもいると思います。でも、全員が練習を一生懸命にやっていました。保護者の皆様は、結果だけを見るのではなく、そこまでに至った過程があった事を是非褒めて上げて下さいね!

1309192.jpg
7段クリアー!

1309191.jpg
まだまだいけそう!!

090916.jpg
ちなみに、タカシ先生の小学生時代。しかも6段・・・m(_ _)mガク
昔は体育フェスティバルの種目に、小学生で体育教室をやっていたお友だちの出番もあったのです。
無ければよかったのに・・・(・ε・;)チェッ

9/19の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)

■園庭中央
●地上高70cm:0.07
●地上高7cm:0.173 0.185 0.065(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.221 0.155
●西:0.119 0.143

□幼稚園前モニタリングポストの数値
 0.100

9/18の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)

■園庭中央
●地上高70cm:0.09
●地上高7cm:0.161 0.125 0.221(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.131 0.197
●西:0.143 0.233

□幼稚園前モニタリングポストの数値
 0.108

9/17の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)

■園庭中央
●地上高70cm:0.06
●地上高7cm:0.173 0.203 0.119(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.167 0.209
●西:0.173 0.161

□幼稚園前モニタリングポストの数値
 0.093

練習

体育フェスティバルの練習に熱が入って参りました。年長さんのリレーや、鼓笛隊。年中さんの競技に、年少さんのお遊戯。幼稚園は今、BGMがひっきりなしに流れてとても賑やかです。そんな風景を、来年度入園を希望されている方々が見学されていて、ほんと幼稚園は活気にあふれています。見学された方々は、来年の今頃の園生活の様子をイメージしているのではないでしょうか?

そんな園庭でタカシ先生といえば、年長さんの跳び箱の補助をしたり、年中さんの競技のピストルをしたり、年少さんのお遊戯に目を細めていたりと、一日中お庭にでているのであります。9月中旬とはいえ、日差しがある日は結構暑く、この時期にして腕が黒く灼けてきましたよ。

こんな秋空の下、お友達は意欲的に練習にはげんでいます。その姿は、本当に頼もしく楽しそうです。あとは本番当日のお天気だけ。みんなでてるてる坊主を作って、秋晴れの下で体育フェスティバルが出来るといいですね。
130912.jpg
開会式の練習。こんな青い空だといいね!!