SSブログ

5/16の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)
■園庭中央
●地上高70cm:0.08
●地上高7cm:0.191 0.107 0.095(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.209 0.173
●西:0.161 0.143

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.102

5/15の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)
■園庭中央
●地上高70cm:0.08
●地上高7cm:0.095 0.131 0.179(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.269 0.153
●西:0.137 0.161

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.095

はなびら

なんだか最近暑かったり涼しかったりで体調を崩しちゃいそうです。事務所は、これからの時間「西日」のおかげで1日で一番部屋の中が暑くなるのです。ということで、タカシ先生は今半袖でおります。風邪をひかないように注意しなくっちゃ。

さて、ここ数日お友達が可愛いビオラの花びらを持ち帰っていませんか?「あらまっ!うちのぼくちゃんったら、幼稚園のお花を摘んできたんだわっ!タカシ先生に怒られたら大変、次から取って来ちゃダメよ!バツとして今日はおやつ抜きですからね!めっ!!」なぁ〜んて事になっていやぁしないか心配なタカシ先生なのであります。もし、これが現実だとしたらタカシ先生は、即座に家庭訪問に伺い「違う!違うんです!!おやつ抜きなんてしないでくだせぇ〜・・・」と懇願することでありましょう。では何故お友達がビオラの花びらを沢山持ち帰っているのかを説明しましょう。

幼稚園のお庭にはプランターが沢山並べてあって、そこには色とりどりのビオラが植えられております。それらは、今年の年中さんの保護者の皆様が、年少時の3月の奉仕作業で植え付けて下さった物です。3ヶ月経ってしっかり根付き、見事にモサモサと花をつけたのですよ。あまりにも見事に咲いたので、この状態を少しでも長く保つにはどうしたらいいのか調べたら「心を鬼にして摘花すればよろしい。」という一文を見つけたのであります。要は字を読んだとおり「花を摘んでしまう」こと。しかも「心を鬼にして」です。まだ綺麗に咲いている花を摘んでしまうのはもったいないのですが、そうすれば次々と花が咲くというのです。因みにタネを穫りたいときはしおれるまで放置しておくみたいです。

タカシ先生は昨年タネを穫ろうと放置しておったのですが、あえなく挫折してしまったので。今年は摘花をしているというわけ。そしてその摘んだ綺麗な花を捨てるのはなんとなくもったいないので。「くれくれ!!」とタカシ先生の後をつけ回すお友達にあげているというわけです。決してお友達が「ぶちぶち」と抜いている訳ではありません。

さて、摘花を終えタカシ先生の頭みたいになってしまったプランターですが、1週間も経たないうちに新しい花を咲かせてくれますよ。またこれが綺麗に咲くのでタカシ先生もせっせとビオラの摘花作業をしているのであります。ということで、今日もお友達がビオラの花びらお土産に持って帰ったでしょう?綺麗なガラスの器に水を張って浮かべても綺麗ですよね(・∀・)

130514.jpg

5/14の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)
■園庭中央
●地上高70cm:0.08
●地上高7cm:0.149 0.101 0.143(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.239 0.167
●西:0.167 0.143

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.088

5/13の放射線量

9:30前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)
■園庭中央
●地上高70cm:0.08
●地上高7cm:0.143 0.191 0.149(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.131 0.209
●西:0.185 0.119

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.098

5/10の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)
■園庭中央
●地上高70cm:0.09
●地上高7cm:0.173 0.185 0.251(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.239 0.161
●西:0.215 0.131

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.092

5/9の放射線量

9:30前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)
■園庭中央
●地上高70cm:0.09
●地上高7cm:0.203 0.197 0167(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.197 0.149
●西:0.223 0.197

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.101

5/7,8の放射線量

7日は雨のため未計測でした。

8日
9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)
■園庭中央
●地上高70cm:0.07
●地上高7cm:0.107 0.143 0143(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.137 0.203
●西:0.113 0.113

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.096

普通保育

みなさんGWは、いかがお過ごしでしたか?実家に帰省された方。家族で旅行に行かれた方。相馬ではこの時期に田んぼの苗植えが行われるので、お家でお仕事だった方もいらっしゃいますね。今年のGWは間に3日間平日が入ってなんだか全然「ゴールデン」っていう感じでは無かったのですが、まぁそれに文句を言ってもしょうがないですね。

さて、GWが明けて今日から普通保育が始まりました。午前保育だった4月があっという間に過ぎていってしまい、本格的に始まった幼稚園。幼稚園と新しいクラスに慣れ始めたというのにGWで、3歩戻っちゃったお友達も数人おりましたが、まぁしばらくすればまた慣れて快活に園生活を過ごすことでしょう。

で、みんな元気に登園してきて「○○に行ったぁ!」とか「△して遊んだ!」なんて報告が聞こえてきそうなもんですが、今年のお友達、特に年少さんは「タカシ先生!今日から運動会する?運動会っ!!」って叫びながら教室に駆けていきます。そんな年少さんに「今日は雨が降っているから出来ないねぇ〜」なんて後ろ姿に声をかけると、はたと立ち止まり「出来ないのぅ〜?運動会?」ってタカシ先生の顔を見上げるのでありました。

正確には「運動会の練習」なんだけど、真やる気満々な年少さんですから、お天気の良い日は毎日運動会しましょうね!(*^_^*)

5/2の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量(単位は全てマイクロシーベルト)
■園庭中央
●地上高70cm:0.09
●地上高7cm:0.209 0.215 0119(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

■砂場(地上高7cm孫さんカウンターで、30秒ごと2回計測の数値)
●東:0.293 0.173
●西:0.149 0.125

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.101