SSブログ

4/20日の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量
◆園庭中央
●地上高70cm:0.09
●地上高7cm:0.149 0.137 0.197(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.110マクロシーベルト/時

そろそろ

幼稚園のお庭を取り囲むように植えてある桜の木。今週に入り、ポツポツと咲き始めたのですが、昨日の創立記念日を祝うように今日になって一気に3分咲きまでになりました。これから1週間、幼稚園は桜色に染まり、花吹雪が舞ったあとは、新緑の清々しい季節になります。

さて、ここで報告なのですが、そろそろHP内の写真を全て更新します。思い出が沢山詰まった平成23年度のなかむらどっとこむ。全てを更新してしまうのがもったいないのですが、平成24年度が明け、タカシ先生のカメラには、既に今年のお友達が園庭で快活に遊ぶ姿や、クラスの中の様子が収められております。これらを少しずつアップしていこうと思います。

中村幼稚園のHPはお友達と一緒。1日1日成長していくHPです。今年も沢山の思い出が掲載できるよう、カメラをポッケに忍ばせてお庭を徘徊するタカシ先生です。タカシ先生の写真に写るコツは・・・。

結構難しいですよ。快活に遊んでいるお友達ほど写らないかもしれません。また、お庭で遊ばなすぎでももちろん写りません。難しいですねぇ〜。以前写真を沢山撮ってもらえるように「タカシ先生の近くにいなさい!」なんてアドバイスされた保護者の方もいらっしゃいましたが、なかなかHPに掲載されなくて「タカシ先生の近くにいた?」なんて事があったらしいですよ。

気まぐれなタカシeyeですので、あまり期待しすぎないようにしてくださいね。取りあえず、明日からは桜特集ですね!

4/19日の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量
◆園庭中央
●地上高70cm:0.09
●地上高7cm:0.155 0.179 0.167(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.112マクロシーベルト/時

創立記念日

今日は、中村幼稚園の誕生日。そう!創立記念日です。今年で82回目を迎えた中村幼稚園。ん〜あと、18年もすれば100周年になってしまうのか。その頃今年の年長さんは・・・24歳?!早い人では子どもをもって、2世代3世代で中村幼稚園に登園するかもしれませんね。

さて、今日は創立記念日でお休みなので、少し歴史のお勉強をしましょう。といっても、HPの左から2番目にあるかわいい男の子2人の写真をクリックすれば出てきますので、是非呼んでみてください。あ、でも、携帯電話で日記を読んでいる方もいらっしゃいますね。ということで、やっぱりこちらにも転記しておきましょう。


◆中村幼稚園は、故「荒 信輔」氏により昭和5年に旧中村町馬陵公園内に町有建物を借用し創立されました。昭和6年同町、曲田に独立園舎を新築し、本格的な就学前教育を開始しました。当時中村町はもちろん、福島県浜通り地方には就学前教育機関は無く、初代園長は永年の教育経験を生かした、この地方における幼稚園教育の先駆けとなったのであります。しかし、第2次世界大戦は、この小さな幼稚園にも大きな混乱と影を落とし、園そのものの存在をも危機にさらしました。

◆にも関わらず、前園長の「荒きみ」は混乱期における幼児教育の重要性と初代園長の意志を思い、昭和28年に再認可を受け、新しい民主主義の下で幼稚園教育を再開しました。昭和48年旧中村町は急激な市街化の波に洗われ「幼児教育を行うには静かな自然環境の中が理想である」とい現園長の方針を実現すべく移転を決意し、現在の「新沼坪ヶ迫」へ新園舎を設立致しました。

◆平成16年。地域社会に支えられながら、緑に囲まれ静かな自然環境の中で理想的な幼児教育を行ってきた荒きみ園長は、平成16年1月17日に逝去し、平成16年度から荒美佐子が就任致しました。約35年間保育現場で担った幼児教育と前園長の子ども達に対する熱い思いを継ぎ、見えない所を伸ばす教育をモットーに子ども達の成長を第1に考えた幼児教育をして参ります。

◆このような沿革を持つ本園は、地域社会の多大な援助を受け、相馬市の教育機関として本年創立81年を迎えます。

あっ・・・創立が81年のママですね。明日直しておきます。

中村幼稚園82歳の誕生日おめでとう!!

4/17日の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量
◆園庭中央
●地上高70cm:0.10
●地上高7cm:0.209 0.155 0.125(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.104マクロシーベルト/時

4/16日の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量
◆園庭中央
●地上高70cm:0.10
●地上高7cm:0.137 0.179 0.221(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.106マクロシーベルト/時

4/13日の放射線量

昨年度末から幼稚園前にモニタリングポストが設置され、幼稚園前地上高50cmの放射線量がリアルタイムで文部科学省のHPに放射線量が公開されていることから、平成24年度は計測方法を
◆園庭中央地上高70cm(1分30秒放置後の数値)
●園庭中央7cm(30秒毎の数値3回)とします。
リアルタイムモニタリング放射線量は、http://radioactivity.mext.go.jp/map/ja/area.htmlでご覧になれます。
尚、モニタリングポストは、平成24年3月生け垣撤去後整地した箇所に設置してるため除染済みの数値になります。また幼稚園園庭は、平成23年8月に除染済みです。

9:00前後の園庭の放射線量
◆園庭中央
●地上高70cm:0.10
●地上高7cm:0.143 0.179 0.197(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.113マクロシーベルト/時

2日目

登園2日目。新入園児の皆さん、2日を終えていかがでしたか?

まだまだ2日目。新たな環境にとまどっているお友達もいれば、既に馴染んでいるお友達もいます。何もかもが初めての世界で、新鮮に思うことが半分。不安に思うことが半分と言ったところでしょう。たとえて言うなら、大人の私たちが見知らぬ外国に行ったような感じ?知っている人もいない、言葉もなかなか通じない、どこに何があるのかも解らない。でもなんだか興味津々。

さて、その興味津々の証拠に今日の幼稚園は、お友達の大きな「奇声」に包まれていました。このお友達の奇声をタカシ先生が分析すると、子どもの心の安定に繋がっています。自分の欲求を上手く表現したり抑えたリすることがままならない幼児は、自分を開放するときに「んぎゃー!!!」とが「んごーーーー!!」とか
「うきゃーーー!!」とか、言葉にならない奇声を発しながら走ります。お家でこんな声を出したらお母様方に「シッ!静かにしなさいっ!大きな声を出したらダメでしょ!!」なんて言われること間違いなし。

でも、幼稚園の自由時間は、わめきながら走ろうが、唸りながらしゃがもうが、ブツブツ言いながら匍匐前進をしようが、叱られることはありません。思い切り自分を出して好きなことができるのです。そんな奇声に近い大きな声を出して遊ぶお友達。そんなお友達を目の当たりにして「うんうんよいよい」と腕組みをし、タカシ先生はでっかい目を細めて見ておるのです。そして、「この災害で今まで思い切り外で遊ぶことが出来なかったんだろうなぁ・・・。その分幼稚園で遊んで行きなさい。」と心から思うのでありました。

120412DSCF5149.jpg
青空の下で滑り台

4/12日の放射線量

昨年度末から幼稚園前にモニタリングポストが設置され、幼稚園前地上高50cmの放射線量がリアルタイムで文部科学省のHPに放射線量が公開されていることから、平成24年度は計測方法を
◆園庭中央地上高70cm(1分30秒放置後の数値)
●園庭中央7cm(30秒毎の数値3回)とします。
リアルタイムモニタリング放射線量は、http://radioactivity.mext.go.jp/map/ja/area.htmlでご覧になれます。
尚、モニタリングポストは、平成24年3月生け垣撤去後整地した箇所に設置してるため除染済みの数値になります。また幼稚園園庭は、平成23年8月に除染済みです。

9:00前後の園庭の放射線量
◆園庭中央
●地上高70cm:0.09
●地上高7cm:0.185 0.191 0.173(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.105マクロシーベルト/時

4/11日の放射線量

昨年度末から幼稚園前にモニタリングポストが設置され、幼稚園前地上高50cmの放射線量がリアルタイムで文部科学省のHPに放射線量が公開されていることから、平成24年度は計測方法を
◆園庭中央地上高70cm(1分30秒放置後の数値)
●園庭中央7cm(30秒毎の数値3回)とします。
リアルタイムモニタリング放射線量は、http://radioactivity.mext.go.jp/map/ja/area.htmlでご覧になれます。
尚、モニタリングポストは、平成24年3月生け垣撤去後整地した箇所に設置してるため除染済みの数値になります。また幼稚園園庭は、平成23年8月に除染済みです。

9:00前後の園庭の放射線量
◆園庭中央
●地上高70cm:0.09
●地上高7cm:0.107 0.107 0.101(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.108マクロシーベルト/時