SSブログ

4月の積算放射線量平均

幼稚園では、お友達と行動を共にしている教員が積算線量計を持って保育しています。
その結果を毎月集計しておりますので、掲載します。

計測方法:積算線量計を、保育時間中(約8:00〜約13:00)担任のズポンのポケットに入れて計測

4月の積算線量:4μSv
4月の積算時間:40時間55分
・内屋外活動時間:3時間30分
積算線量平均:0.10μSv/h

4/27日の放射線量

9:30前後の園庭の放射線量
◆園庭中央
雨の為未実施

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時30分前後 0.114マクロシーベルト/時

今さら・・・。

120426.jpg
いつも使っているカメラ。「パノラマ機能」がついているのに今さら気付き、早速試してみました。この時期の幼稚園はこんな感じです。桜と鯉のぼりで綺麗でしょう?
(写真が横長になってしまい、全て表示されないので「縦」にしてあります。)

4/26日の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量
◆園庭中央
●地上高70cm:0.10
●地上高7cm:0.179 0.161 0.179(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.115マクロシーベルト/時

鯉のぼり

今日から幼稚園に「鯉のぼり」が上がりました。昨日、お友達がお家に帰った後、タカシ先生が「むふふ♪明日お友達が幼稚園に登園してきたらビックリするだろうなぁ。なにせ幼稚園のお庭に鯉のぼりが揚がっているのだから。」とニヤニヤしながら揚げておったのです。本当は、もう少し早めに揚げようと画策しておったのですが、お天気の関係もあって昨日になったわけ。そして、タイミング良くお友達は自分のクラスで作成した「鯉のぼり」を持ち帰りました。クルクル回る風車に、お友達が自分で作った鯉のぼりがたなびいて、帰りは全員テンションが高めでしたよ。

そして鯉のぼりが揚がると、悲しいかな相馬の桜は「散り始め」になります。例に漏れず幼稚園の桜も満開を過ぎ散り始めになってしまいました。はらはらと舞い散る桜を追いかけるお友達。地面に落ちた桜の花びらを大事そうにポッケに入れて持ち帰るお友達。小さな指につままれた桜の花びら。無事お母さんのお手元にとどいたかしら?

この時期の幼稚園の満開の桜をバックにした鯉のぼりいいものですが、これから見られる「桜吹雪」は、ほんとうに見物ですよ!事務所でお仕事をしていると「雪」がふっているのかと思うくらいの桜吹雪になります。もちろんお友達も散って来る桜の花びらを追いかけてこれまたテンションがあがってしまうのです。

新学期の中村幼稚園は、鯉のぼりと一緒に、テンションもあがりまくりなのです。

120425.jpg
桜の下で滑り台。

1204251.jpg
どうですか?幼稚園の桜、見事でしょう?

4/25日の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量
◆園庭中央
●地上高70cm:0.09
●地上高7cm:0.179 0.167 0.155(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.099マクロシーベルト/時

4/24日の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量
◆園庭中央
●地上高70cm:0.09
●地上高7cm:0.191 0.113 0.173(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.110マクロシーベルト/時

満開

みなさんこんにちは。2日お休みの後の月曜日。新入児のお友達は、朝「ぐずぐず」しなかったかな?「意外と平気でしたよ」という保護者の皆様。その理由は今日からお弁当が始まるからかもしれませんね。登園したお友達はみんな「今日はおべんともってきたよー!」とか、帰りに「オベント全部食べた!」とか、お弁当について色々な感想が聞かれました。お母様方には、ちょっと大変なお弁当ですが、お友達は満面の笑みでお弁当の事を話してくれますよ!

さて、お友達の満面の笑みの頭上には「満開の桜」で幼稚園は只今「さくら色」に染まっています。今年もホント見事に咲いて、送迎されてくる保護者の皆様一様に桜を見上げて「綺麗ですねぇ〜」ってうっとりしております。今日は今にも雨が降りそうな生憎の花曇りのお天気だったので、お友達は桜の木の下で遊ぶことが出来ませんでしたが、明日からは満開の桜の木の下で沢山遊べそうです。

楽しみにしているお弁当にさくら・・・お花見の季節ですねぇ〜♪

4/23日の放射線量

9:00前後の園庭の放射線量
◆園庭中央
●地上高70cm:0.10
●地上高7cm:0.203 0.215 0.173(孫さんカウンターで、30秒ごと3回計測の数値)

□幼稚園前モニタリングポストの数値
9時前後 0.107マクロシーベルト/時

1週間

進級、入園一週間。皆さんいかがでしたか?大分幼稚園にもタカシ先生のおっかない顔にも慣れてきたようですね。毎年の事ではありますが、週末土日の2日間休んだ後の月曜は、これまた大変な事になってしまう新入児のお友達もおりますので、その辺は覚悟しておいてくださいね(・∀・)

さて、この1週間様々な事がありました。もちろん一番大きかったのは、幼稚園の誕生日「82回目の創立記念日」があったことですが、お友達にとってそんなことはなんてことありません。環境も生活リズムも変わってちょっと一休み、くらいでしかない創立記念日だったでしょう。

お友達にとって最も印象的だったのは、「初めての経験」が沢山詰まった1週間だったということです。先週の入園式後の3日間と違って、少しずつ生活リズムが解ってきて、バスに乗り降りすることも、自分の席も、担任の先生も、隣のお友達も・・・。いろいろな事の勝手が大分分かってきて「ほぅ〜中村幼稚園とはこんな所なのか・・・」と理解し始めている頃でしょう。そして、初めての挑戦も多々見られました。

滑り台や、幼稚園の探検。新しいお友達と手を繋ぐことだって初めて。早速トイレが初めて成功したお友達も見受けられましたよ。そしてそして、これが極めつけ!タカシ先生に初叱られもありました。シューズのママお庭に出て、滑り台に上がっていく新入児。進級児に「だめだよーーー!」なんて注意されても知らん顔。そんなお友達にタカシ先生は「くらっ!!真っ白のシューズにお庭に出ちゃダメなんだぞ!(ガルルル)シューズが真っ黒くろすけになったらお部屋に入られないんだぞ!!!(ガルルル)」なんてでっかい目からビームを発射されると、お友達は恐れおののき「ふぁぁぁ〜い」なんつってうつむき、人差し指で地面をツンツンしてはタカシ先生を見上げ、再びうつむき地面をツンツンするのでありました。

こんな風に、初めて体験が沢山つまった1週間。みなさんのご家庭でも、初めてだったことありましたか?

120420.jpg
帰りのバスの待ち時間。とても仲がよさそう!