SSブログ

7月の積算放射線量平均

幼稚園では、お友達と行動を共にしている教員が積算線量計を持って保育しています。
その結果を毎月集計しておりますので、掲載することにします。

計測方法:積算線量計を、保育時間中(約8:00〜約16:00)担任のズポンのポケットに入れて計測

7月の積算線量:12μSv
7月の積算時間:74時間00分
・内屋外活動時間:計測なし
積算線量平均:0.16μSv/h
※7/19から夏期休暇

今日の線量

みなさんこんにちは。7月も終盤になりました。例年だったら、プールや相馬自慢の海で水遊びが楽しい季節ですが、今年はそうもいきませんね。今年のプールは「お風呂」って事になっちゃうのでしょうか?

でも、タカシ先生とのお約束の中で「水のあるところには“カッパ”が出て、お友達の足を引っ張っちゃうから、子どもだけで水遊びをしてはいけません」というお約束をしていました。その話しをよーく聞いていたお友達は、お母さんが「今日は暑いからお風呂でお水遊びしてもいいよー!」って言ってもキット「ママも一緒じゃないと、カッパに連れて行かれちゃうヨゥ」って頑なにママも一緒にとせがむことでしょう。

ちょっと怪しいけど、今日は居留守を決め込んで(超)久し振りにママも家の中で水着になってお友達とお風呂でお水遊びしてみてはいかがですか?誰も見ていないことですし・・・でも、突然返ってきたパパの目が点になっちゃったりして・・・(-_-)ボソッ

さて、午後から晴れて参りまして、幼稚園のお庭ではアブラゼミが「ジージー」鳴き始めましたよ。今まで天候不良で孫さんカウンターを発動していなかったので、行ってみよう今日の孫さんカウンター!

孫(ソン)さんカウンター:0.443マイクロシーベルト/時
測定方法 リード冷凍保存バックに入れて地上高7cm
園庭10地点の平均

平均こそ普段と同水準ですが、比較的線量が高いところはやはり雨水が通る排水溝近くです。逆に雨が溜まりにくく水捌けが良いところは、0.3マイクロシーベルトを下回るような場所も見受けられます。なんとか、地上高7cmで0.2以下になるようにしたいものです・・・。

今日の作業

皆さんこんにちは。昨日今日と、夕刻の雷雨に「夏!」を感じているタカシ先生です。スコールの様な雨と、雨雲の中を走る稲妻を見て「涼しくなるなー」って事務所から見える滑り台を眺めております。さて、今日の午前中に音楽室前の除染作業を行いました。では、ビフォーアフターです。

孫(ソン)さんカウンター
測定方法 リード冷凍保存バックに入れて地上高7cm
3秒ごと3回計測の平均
単位:マイクロシーベルト/時

音楽室前:0.504→0.351

なんて事でしょう!音楽室前は、比較的線量が高かったですね。それを高圧洗浄機で流すと0.15も下がりました。すごいですね〜。

除染作業のおかげでくすんだコンクリートも綺麗になりましたよ。まぁ、あの場所はプールに入る準備の段階で、毎年高圧洗浄機でコンクリート面を綺麗にしているんですけどね。それでも1年経つと結構くすんで来ちゃいますね。そして、更に午後からのスコールで除染した場所を綺麗に洗い流してくれました。

今日の作業

さて、廊下を高圧洗浄機で洗ってみよう!の作業は、今日で最後となりました。今日は、すみれ組前からもも組の廊下と、すみれ組前の屋根のかかった広いフリースペースです。では、孫さんカウンター行ってみよう!

孫(ソン)さんカウンター
測定方法 リード冷凍保存バックに入れて地上高7cm
3秒ごと3回計測の平均
単位:マイクロシーベルト/時

すみれ組前:0.273→0.233
ひまわり組前:0.237→0.236
もも組前:0.314→0.273
すみれ前スペース:0.307→0.231
ひまわり前スペース:0.386→0.269

今回の高圧洗浄機での除染の結果、全ての地点で洗浄前と後では数値の減少傾向が見られます。また除染前の数値も、屋根の奥行きが深いところ(ふじ組前0.273、たんぽぽ組前0.221、すみれ組前0.273、ひまわり組前0.237)では、0.3を切っており数値が低いことが解ります。雨や風が当たりにくい廊下ということが関係しているのでしょうか。

反対に、雨が降ったときに水溜まりになりやすい所(さくら組前0.354、つくし組前0.317)は若干高い数値が見られ、側溝の砂溜まりが敷設してある付近(ゆり組前0.311、きく組前0.311、すみれ組脇0.303)では、大体同じ値ということが解りました。なお砂溜まりは、前の親父の力で汚れた砂は全て除去済みです。

今回の除染作業の平均:0.2975→0.2455

ん〜タカシ先生の、一安心レベルにまた一歩近づきました(・∀・)v今後もまだまだ除染作業を行っていきます。その時は報告しま〜っす。

「なかむらようちえん応援メッセージ」の掲示板は、1学期が無事終わり夏休みになりましたので閉鎖させて頂きました。掲示板閲覧者も6500カウントを超え、多くの皆様から激励を頂きましたことに深く感謝しております。今後とも「なかむらどっとこむ」をよろしくお願い致します。

今日の作業

おはようございます。今日も朝からタカシ先生の夏休みの課題を「やっつけ」ちゃいました。今日は、ホール前からすみれ組脇まで。たった今終わったばかりなので、除染前の数値をアップします。廊下が乾いたら、除染後の数字を載せますのでしばらくお待ち下さい。
11:30計測しました。ん〜こちらは微減ですね・・・。


孫(ソン)さんカウンター
測定方法 リード冷凍保存バックに入れて地上高7cm
3秒ごと3回計測の平均
単位:マイクロシーベルト/時

つくし組前:0.317→0.301
たんぽぽ組前:0.221→0.201
すみれ組脇:0.303→0.269


あと、これから毎週火・金曜日に、相馬市のホームページに市内私立幼稚園「各園で測定した放射線量」を掲載するそうです。既に中村幼稚園では、園で測定した数値をHPに掲載していますので、市のホームページに数値を載せるのではなく、リンクしてもらうことにしました。相馬市のHP内での掲載の方法が他園と違いますが、別々のHP上で同じ事を2重に掲載することになりますので、リンクの形をとりましたことをご了承下さい。

また、夏休み中の放射線量の計測は不定期になりますことをご了承下さいm(_ _)m

夏休みの課題

皆様、夏休みいかがお過ごしですか?台風6号の接近で、今日は大雨のお天気。いやぁ、夏祭りと重ならなくてホントよかったですね。間一髪って感じでしょうか。おまけに台風は、四国沿岸で90度東に進路を移動し、さらに近畿地方で若干南東に移動したおかげで台風6号は陸上を北上せず、上手い具合に、太平洋沖を北上するみたいです。原子力発電所の復旧作業にも少し一安心な台風6号です。もちろん予断を許さない状況であることに代わりありませんけどね。ただ、海上にいる台風は、勢力をあまり弱めないんですよね。台風からくる雨風には、注意が必要です。

さて、皆さんの夏休みはどのような予定ですか?タカシ先生の今年の夏休みは、2学期が始まるまで出来る限りの除染作業をしていきたいと思っています。相馬市は、安全と言われる放射線の数値でありますが、教育施設は子ども達が集う施設です。「無駄な被曝」を出来るだけさせないようにより一層の除染作業が必要だと思います。

ということで、タカシ先生の除染作業第1段。「廊下を高圧洗浄機で洗ってみよう!」です。今日は、高圧洗浄機を使って、さくら組からホールまでの外廊下を高圧洗浄機で2回、除染しました。何も雨降りの寒い中じゃなくて、夏らしいカンカン照りの日にやれば気持もいいのですが、ものは試しということで・・・。

孫(ソン)さんカウンター
測定方法 リード冷凍保存バックに入れて地上高7cm
3秒ごと3回計測の平均
単位:マイクロシーベルト/時

さくら組前:0.354→0.219
ゆり組前:0.311→0.227
きく組前:0.311→0.273
ふじ組前:0.237→0.215

1回の高圧洗浄機の除染作業でこれだけ減りました。嬉しくって計測後もう一回高圧洗浄機をかけちゃいましたよ。放射線などには全く知識のないタカシ先生ではありますが、0.2マイクロシーベルト/時以下を推移してくれれば、精神的にタカシ先生は安心できるんだけどな〜。0.2マイクロシーベルト/時という事には根拠はないんですけどね。

安全と言われる中であっても、少しでも放射線量を下げ、更に安全な幼稚園になってお友達を受け入れられるよう、夏休み頑張ってみます。また、なにかあったら報告しま〜っす!

20110720.jpg

夏祭り&お泊まり会

みなさん、こんばんは。シーーー、静かに!今ホールでは、お友達のいびきの大合唱中です(^_^)

さて、今年の夏祭り、いかがでしたか?いやぁ、この震災と事故で夏祭り&お泊まり会の開催が危ぶまれましたが、保護者会と幼稚園が一致団結して開催することが出来ました。幼稚園3大イベントの1つが開催できた事は、お友達をはじめ保護者の皆様も、先生方もホット一安心。いやいや、お泊まり会をしている年長さんが無事帰宅するまでは、一安心できないのですが、例年通り年長さんにはいい思い出を作る機会ができて本当に良かったと思います。

さて、今日は昨日ほど暑くもなく、ホント過ごしやすい中での夏祭りになりました。在園中のお友達はもちろん、卒園生のお友達の姿も沢山みられました。中には中学生になったお友達も来ていて、先生からの突然のインタビューにとても恥ずかしそうにしていました。剣道部に入ったお姉さんもいましたねー(^_^)。

例年は、この日記てキャンプファイヤーと悪戦苦闘しているタカシ先生の日記があるのですが、万が一の時の為の避難場所を確保するため、今年はキャンプファイヤー無しで行いました。大きな火を扱わないだけでも少し安心感があった夏祭りでした。それに、保護者会のお父さんお母さんの出店の運営が抜群でした。準備もあっという間に終わって時間をもてあますほど。それに売り子の保護者の皆様のマイクパフォーマンスも最高でしたよ!!

何はともあれ、皆様のお力添えでなんとか夏祭り&お泊まり会が半分終わりました。後は、明日、、、いや今日、年長さんを無事に帰宅させてお終いです。余震など、今年は例年以上に寝ずの番になるタカシ先生ですが、この時間を利用してHPの思い出のページを更新しましたので、是非ご覧下さい。

それでは、年長さんの保護者の皆様、6時間後にお会いしましょう。

今日の線量

園庭の午前13時30分前後の放射線量:0.386マイクロシーベルト/時

測定方法 タカシ先生のズボンポケットの高さ(地上高約70cm)
園庭10地点の平均


孫(ソン)さんカウンター:0.473マイクロシーベルト/時
測定方法 リード冷凍保存バックに入れて地上高7cm
園庭10地点の平均

パンフレット

幼稚園に「パパ ママ 子ども 心と体のサポート」という東日本大震災・被災者支援パンフレットが数部届きました。発刊は「全日本私立幼稚園PTA連合会」です。

その項目の中に「心のケア」という箇所があります。「幼児のストレス反応に優しく根気強く接しよう」とある中で、1「ストレス反応」2「ストレス反応」どうしたらいい?3「パパママも落ち着いて」とありました。その3「パパママも落ち着いて」の箇所をご案内しましょう。

以下抜粋
-------------------
毎日規則正し生活をし、スキンシップ、優しい声かけ、子どもが表現したいことを丁寧に受け止めましょう。また、大人自身も、誰かと話したり、ストレッチや気分転換をして、ストレスをためないようにしましょう。大人が落ち着いていることが、子どもにとって、何よりの安心であり、安全感を取り戻すのに一番大切なことです。

神戸女学院大学人間科学部教授 小林哲郎
-------------------

この中で、タカシ先生が一番気になった箇所が「大人が落ち着いていること」という一文です。1学期の終盤を迎え、こどもたちが元気に幼稚園に登園してくるようになりました。幸い中村幼稚園のこどもたちは元気いっぱい。放射線の関係で、例年通り元気にお庭を遊べずにいますが、それはそれで受け止め、すくすくと成長しています。

こんなに子どもが元気いっぱいなのも、保護者の皆様が規則正しい生活をしているからだと思いますよ。時間通りに当園させるには、前の日からの段取り(例えばお弁当の準備や服装など)からはじまり、朝の身支度、やお弁当、そして登園。帰りのお迎えも、間延びすることなくほぼ全保護者の皆様が時間通りにお迎えにこられます。

当たり前の事がとてもむずかしいんだけど、この毎日の規則正しい生活が、中村幼稚園の子どもの心を安定させているのではないかと推測します。中には、ご家族が大変な思いをされている方もいらっしゃいます。放射線だってとても心配です。それでも中村幼稚園の保護者の皆様が「落ち着いて過ごしている事」がこどもたちにどれだけ安心感や安全感を与えていることでしょう。

加えて幼稚園の先生も元気いっぱいです。子ども達のの生活1日1日を大切にし、子どもが不安を抱いていても大らかにそして逞しく子ども達と過ごしています。今日、1学期の終業式にに渡される「あゆみ」全てに目を通し終えましたが、担任が子ども1人1人の姿を良く見、1学期どのように子どもと接してきたかが良く書かれてありました。こんな時だからこそ、子どもの不安をそのままにせず暖かな眼差しをもって子どもと接していました。

今は、何かと大変な時です。でも、パパ、ママが落ち着いて規則正しい生活をすることが一番だと思います。これからの夏休み、家に籠もりっきりでストレスをためないよう、落ち着いた生活を心がけましょう。

尚、パンフレットに限りがありますが差し上げます。欲しい方は事務所に置いておきますので、皆さんで回し読みしてください。

今日の線量

園庭の午前9時15分前後の放射線量:0.407マイクロシーベルト/時

測定方法 タカシ先生のズボンポケットの高さ(地上高約70cm)
園庭10地点の平均


孫(ソン)さんカウンター:0.489マイクロシーベルト/時
測定方法 リード冷凍保存バックに入れて地上高7cm
園庭10地点の平均