SSブログ

タイプ

幼稚園の梅が咲きました。どこにあるのかというと、タンポポ組の裏。残念ながら園庭ではないのですが、小さな梅の花が開花しました。え?なぜあんなにかわいい梅の花をお友達が見られるようなところに植えていないのかって?そりゃぁ、あなた落下した青梅をお友達がかじったら大変だからなのです。青梅には、毒があるといいますからね。そして梅が開花すると相馬では決まって「雪」が降るんです。昨年もそうだったんですよ。そして今年も、雪交じりの雨。まぁ、春になる為の最後の雪になるんですけど、やっぱりこの時期の寒暖の差は身体にこたえるます。

さて、今日はお友達の好きな「タイプ」について。今日の帰りの時間、年長組の女の子がいたんです。会話のキャッチボールが見事なお友達で、何を話ても飽きない女の子。幼稚園に入る前の話から、家族の話。クラスの話や、お友達の話などなど、ホント楽しい会話をさせてもらっていました。お客様が来園しても、看板娘のようにとびきりの笑顔で迎え、お客様とも会話を楽しんでおり、全く見事なものでした。

そして話の内容はふとしたところから、女の子の好きなタイプになりました。「私ねー・・・」なんてK子先生と話し始め「タカシ先生はさー、K子先生に・・・・」なんて、ここでは話を出来ないような話題を振ってくるあたり、既にオ・ト・ナ♪そんな女の子、まじまじとタカシ先生を見つめながらこんな事いうんですよ。

「タカシ先生の顔は、私のタイプじゃないけど優しいから好き♪」って。

「顔はタイプじゃない・・・。顔はタイプじゃ、、、顔は・・・かお・・・」なんか複雑な褒め言葉に、しばし答えを詰まらせたタカシ先生ではありましたがその後に、「優しいから好き」「優しいから好き」「優しいから好き」の言葉にちょっと照れ隠しで「タカシ先生なんて全然優しくないじゃん。だっていっつも『こらー!』って怒ってるでしょ。」って返すとこれまた見事にこんな答えを返すんです。

「うん、そうだねー。でもタカシ先生は悪いことをしているお友達にだけそういう風に言うだけだから、全然怖くないよ〜!」だって。

タカシ先生、この言葉のあまりのうれしさに、この後何を話していたか全く覚えておりません。ま、「顔はタイプじゃないけど優しいから好き」その反対の「顔はタイプだけど、優しくないから嫌い」と言われるよりは、1000倍いいかな?と、ニヤニヤしているタカシ先生なのであります。

サッカー大会

中村幼稚園では、毎年サッカー大会が行われています。特に男児にとっては、目から炎のサッカー大会。毎年毎年見応え有り!ドラマあり!涙あり!のサッカー大会です。「サッカー大会があるから」と言うわけではありませんが、幼稚園の広いお庭にはサッカーゴールが常設されているので、サッカー好きのお友達はみなサッカーボールを小脇に抱えサッカー遊びに興じているのであります。

そのサッカー遊びをいっつもしているのが「さくら組男児」お庭の状態と天気がよければ、ちょっとの自由遊びの時間でもサッカーをしているんです。大方、サッカー大会はこのサッカー遊びにはまっているさくら組男児が優勝をかっさらっていくだろうという、タカシ先生を初め、年長担任の頭の中なのであります。が、そうは行かないのがサッカー大会です。過去の日記をご覧下さい。優勝確実と言われたチームが優勝するのは本当にごく僅か。実力もさることながら「運」も必要なのであります。

そして今年は・・・・。チームみんなが接戦の試合。優勝かな?と思われたチームではありますが、危ない試合ばかりで、先制点はとられるは、追いつかれるはで、本当に見応えがある試合ばかりでした。それでも、なんとか決勝にたどり着いたさくら組のチーム。またこの決勝戦でも今年のドラマが見られたのであります。

結果、先生方の予想通り優勝はしたのですが、なんと!決勝ゴールを決めたのは、いつもサッカー遊びをしているお友達じゃなくて、サッカーの「サ」の字も知らないような男の子。でも、サッカーの試合本番の彼は正しく目から炎を出していました。サッカーボールに果敢に突っ込み、ゴール近くに転がったボールをディフェンスの股の間を抜いてシュート。見事な混戦の中からのシュートは、ゴールキーパーの腕をすり抜けゴールイン!なのです。その喜びようったら・・・。あれ?とうの本人はそうでもなく至ってクール。かえって、サッカー遊びに興じていたお友達が優勝を目前に大盛り上がりなのでした。

かくして今年のサッカー大会も、予想だにしないお友達の決勝ゴールで、劇的な幕切れなのでありました。いやぁ、だからサッカー大会はおもしろいんだよなぁ。

110210.jpg
アジアカップ決勝ゴール「李」選手のボレーがお手本?!!

質問

最後のお別れランチ。今日も大盛り上がりのお弁当でしたが、今年一番のタカシ先生への質問がありました。それは・・・

「どうして中村幼稚園はこんなに楽しいんですか?(*^_^*)」(女児)

そのタカシ先生の答えは・・・。ここでは、ヒ・ミ・ツ♪

でも、あるポイントから4つの答えをして、お友達を大いに納得させたのでした。
いやぁ、今日も本当に楽しいお弁当の時間でありました(^^)

お別れランチ

皆様へは内緒にしておったのですが、年長さんは今「お別れランチ」をしております。いつもは自分のお部屋でお弁当を食べているのだけれど、事務所のK子先生からこんなものをもらったのであります。

じゃーん!!
110208.jpg
招待状!!!

こんなお誘いを受けた年長のお友達は、テンション上がりまくりデス。朝登園するやいなや、「今日は事務所でお弁当だ!早くお弁当の時間にならないかなぁ!!」ってワクワクしております。幾らなんでも朝9時から事務所に招待するわけにもいかず「もぅ少しまっててね!」と、事務所のK子先生は優しく諭すのであります。

さて、待ちに待ったお弁当の時間。その日に選ばれし年長組のお友達は、制服に着替えカバンを背負い一列になって事務所へやってきます。「お弁当食べにきましたぁ!」につづいて「お招き頂きありがとうございます」なんて言うのですが、「おまねき」という言葉は幼児にはちょっと難しいみたい(・∀・)「おねまき」とか「おまめき」とかのいいまつがい。またこれが笑いをさそっていい感じなのであります。

やっと事務所でお弁当にありつけたお友達には、タカシ先生やK子先生から色々な質問が・・・。「好きな人いる?」とか「面白い人はだぁ〜れ?」とか「好きな食べ物はなぁ〜に?」とか。それはそれは色々なお話しをしています。中にはお話しに夢中になっちゃって、あんなに楽しみにしていたお弁当を食べるのを忘れちゃうくらい。

そして、お弁当が終わった最後に、恒例のお友達からタカシ先生とK子先生に質問タイムです。小学校に行ってからではお話し出来ないことを、今のうちに聞いておこうと言うわけ。この質問もまた色々で面白いんですよ。「好きな食べ物はなぁに?」とか「好きな色は何ですか?」という毎年恒例の質問から今年は、「タカシ先生(K子先生)はどこの幼稚園だったの」や「子どもの頃の親友はだぁれ?」とか「好きなテレビ番組は何?」とか・・・そして極めつけは「タカシ先生の子どもの時のテストは何点ですか」なんていう、答えにくい質問までありました(-_-)

そして、こんなに楽しいお別れランチも、明日で最終日。明日も楽しいお弁当になりそうですよ!

続1000回

つい先日、1119回縄跳びを跳んだお友達の話しをしました。まったくこの1000回という果てしない記録は、今年中には抜かされないだろうと思っていたのですが、本日その記録が別のお友達によって更新されちゃいました。例年1000回を超えるお友達が出るのは1人、もしくは0です。数年に1度出る1000回オーバーに「すごいなぁ!」って、教員一同感嘆の声を上げるのに、今年はこれで2人目です。今年の年長さんったらどうなっちゃっているんでしょう。

はじまりはなんて事ない、普段通りの「タカシ先生、縄跳びかぞえて!」です。そこに「やってやるぜ!」という気合いも見られませんし、「目標は1000回」なんて口にも出しません。50回ほどでつまずいたお友達をみて「ぎゃはー調子わるー!」なんてみんなで大笑いしてるし、友達の縄跳びとつないで長縄風にしたりしてるし・・・。

そんな、気迫が見られないお友達に「ほら!次だよ!」と声を掛ければ「はーい」なんつって至って普通に跳び始めたのです。「いぃち、にぃい、さぁん・・・」ここで皆さんにちょっと聞いてみたいのですが、1から1000まで数えたことあります?1秒に1回とんだとしても、16分です。幼稚園のお友達の縄跳びは、2回跳びなので、1回跳ぶのに1.5秒ほどでしょうか。ということは1000回跳ぶのに約25分かかるんです。その間、あのおふざけしていた表情は見られず、真剣そのもの。100回を超える辺りから目つきが変わり、1人でブツブツ「53,54,55」と念じながら縄跳びをしています。

1000回を超え、先の記録を超えると周りで見ていたお友達も「ぎゃーーー!!新記録!!」とわざわざ自分の教室へ駆けていって同級生に報告しまくりです。そしてそれから跳びに跳んで1400回丁度でつまづいちゃいました。それでも、お友達の顔には達成感と疲労感で「やったぁ・・・・」と小さくつぶやいてお水を飲みに水道へ行くのでした。

そんなお友達を目の当たりにしていたお友達が「ぽつり」とこんな事をいいましたよ。

「○ちゃん、永遠に縄跳びしちゃうと思った・・・」だって(・∀・)子どもが見てもそれくらい安定感のある見事な縄跳びでした。

豆まき

今日は、幼稚園のお庭で豆まきが行われました。立春は今度の金曜日だけれど、ちょっと早い豆まきです。よくTVなんかで、「幼稚園の先生が鬼に扮し子ども達が楽しそうに豆をまきました。」なんておきまりなニュースが流れていますが、お友達の中には先生のあまりのリアルな鬼模様に泣き出す子どももいたりして、「そこまでしますか・・・」と、目が点になることがあります。か弱い優しい女の先生が鬼になるなんて、子ども、特に年少さんにとってはショッキングでしょうなぁ・・・。着ぐるみ着せられた先生も子どももお気の毒・・・。と思ってしまいます。

かくいう中村幼稚園では、いつも鬼のタカシ先生が今日だけ福の神なのです。んじゃぁ鬼は誰かって?そりゃぁ、お友達に決まっておるでしょう。お友達の心の中にいる、泣き虫鬼や、意地悪鬼、好き嫌い鬼や、インフルエンザ鬼など、数々の心の鬼を、先生に豆をぶつけてもらって追い払うのです。そして頭にかぶるは自作の鬼の面。これもまたカラフルでオリジナリティあふれる鬼さんばかり。赤鬼青鬼はもちろん、虹色鬼や、人間の顔のような肌色鬼などなど、思い思いに作成した鬼のお面をかぶっての豆まきです。

大声で逃げる子ども鬼に、豆をまく先生方。元来豆まきとは、一家の主であるお父さん、もしくは年男年女である場合であるので、やはり子どもがまくよりは、大人が豆をまいて子どもが拾うといったほうが正しいのではないでしょうか?ご家庭でも節分には家族そろって、声高らかに「おには〜そと!!」って豆まきをしてはいかがでしょう。もちろん豆をまくのは主の仕事ですよ。子どものご機嫌をとってお父さんが鬼なんてだめだめ!!(^^)

さて節分が終われば春になります。春になれば、進学進級。ん〜春が来るのはとてもうれしいけど、ちょっと淋しくもありますね。

1000回

今日の幼稚園は銀世界。昨晩から降った雪が積もって、幼稚園の広いお庭を銀色に染めました。といっても、積雪1cm。北陸地方の記録的大雪とは比べものになりませんが、相馬地方では積雪がある方が珍しいので、お友達を初めタカシ先生も雪景色に、少しテンションが上がっちゃいます。今日から2月。この時期は、積雪がありバスが運休になることもある時期です。大雪でバスが運休になるときは、前日判断出来るときは前日にお手紙します。また、当日朝に判断しなければならないときは、電話連絡と、ここのブログにも掲載しますのでご協力お願い致します。

今日は一面銀世界ではありましたが、お昼には晴れて、あっという間に雪が消えちゃいました。「これで今日のお庭はぐちゃぐちゃにぬかるむなぁ…」と思いきや、前日まで続いていた乾燥注意報のおかげか、あっという間に園庭も乾いちゃって、帰る頃にはなんの問題もなくお庭で遊べちゃったりします。今、こうして日記を書いていても、事務所から見える園内は、朝の風景と全く違っていてちょっと不思議です。

さて、このお天気とお庭ではお庭で遊ぶことができません。ということで、室内遊びが主流になるのですが、外廊下ではやはり「なわとび」の練習が盛んに行われております。雨が降ろうが雪が降ろうが槍が降ろうが、お友達はマイ縄跳びをもちだして、「いぃち、にぃい・・・」と、ジャンプジャンプです。お庭で遊べなくって「ぬぼ〜」っとしているタカシ先生にお友達が「かぞえてー!」って、いつものようにやってきました。

「はいよー」なんつって数えはじめたのですが・・・。お友達、全然縄跳びをつまずく気配がありません。それどころか、このままずーっと跳んでいるんじゃないかという勢い。次にかぞえてもらうお友達が後ろに並んでいるのですが「私、まだぁ〜?」となかなかつまずかないお友達に、首を長くして待っております。

500回を超え、600回を超え・・・。とうとう900回。このころになると、後ろで待っていたお友達もただ事じゃない事に気付き初め「がんばれー!」だの、「もうちょっとで1000回だー!」だのと、自分の事のように喜び応援し始めます。そしてついに1000回超え。

「はぁはぁ」と息を切らせながら縄跳びするお友達に、周りのお友達からは黄色い歓声がわきあがりました。そして、1100を超えたその時!いつまでも続きそうだった縄跳びは、あっけなく終わり跳んでたお友達は、周りで一緒に数えていたお友達に囲まれ祝福の拍手をもらうのでした。今日とんだ数1119回。今年の記録は、なかなかぬかれないぞぅ!